関矢建築 楽しいおウチ生活♪

柏崎市の関矢建築です。
おウチ時間が気持ちよく過ごせるようにお手伝いします!
インスタ:mamekonopanda

開設準備その3

2022-05-11 17:44:53 | 風水的家事

カテゴリー②手抜き家事

結婚して15年経ちました。

華の独身貴族時代が長く、それも実家に寄生(?!)していたもので、家事は母まかせ。それでも、最低限の家事はできると思ってましたが、結婚生活が始まると「思ってたんと違うぅ〜〜〜!」と言う毎日。

毎晩、飲んだくれて、そのまま寝てしまい、食事の後片付けは朝・・・とか。

掃除は、週末のみ・・・とか。

 

ある時、貴重なお休みの日に、大量の洗濯物をたたみながら、「あたし、お手伝いさんになるために、結婚したんじゃないのにぃ・・・」と涙がこぼれる。

その不満を相方にこぼして、お互い不機嫌になり、相方は外出しがちに。そもそも、掃除の行き届かない空間は、居心地も悪かったことでしょう。なおさら、自宅で一緒に過ごす時間が減りました。

 

その状況から、脱したきっかけは、あんまりよく思い出せませんが、少しずつ改善した道のりを書いていけたらと考えてます。個人的には、「風水的家事」がおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設準備その2

2022-05-11 17:18:34 | 断捨離

これからブログを書いていくカテゴリーを思案中。

 

①断捨離のこと

断捨離歴12年くらい?

断捨離のことを知るまでは、片づけは苦手で、1日の半分くらは、探し物をしているような状況でした。

時間があるときに、コツコツ断捨離をしていたら、整理整頓や家事が効率的にできるようになりました。無駄なものを購入することもなく、自分としてはよかったな〜と思ってます。

 

でも、わたしの場合、劇的に捨てられるようになったわけではなく、繰り返し繰り返しやることで段々ものが減ってきて、10年以上続けている今でも、断捨離継続中とは、これいかに(笑)

なかなか捨てられな〜い(涙)と言う方も多いと思うので、「すぐに捨てなくてもいいんだ!」って思ってもらえるようなことを書いていけたらな〜とぼんやり思っています。

私の思う断捨離スタートのコツは、「まずは在庫確認」です。

次に書いてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開設準備その1

2022-05-11 15:42:43 | 日記

関矢建築まめ工房、開設してみようかと思いながらのテスト投稿です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする