今朝、インスタにもアップしたんですけど、「むしとりなでしこ」のお話です。
お隣の敷地に、毎年ピンクのお花が咲くんです。
綺麗なので、草取りしないで、咲いた後にとるようにしてるんです。
名前を調べたら「むしとりなでしこ」だそうです。
昨年調べた時に、なんとなく「虫を食べるお花?!」と覚えてたんですが、むしは食べないそうです。
茎のところが、ペタペタしていて、虫がくっつくのだとか。
今朝確認したら、確かにペタペタしてました。
・・・風が吹いていて、ピントが合わないので、全く見えませんが、なんとなく茶色いところです。
そのペタペタで、虫を捕らえて食べるわけではなく。
受粉してくれる虫さんのために、蜜をとっておきたいので、受粉しない虫さんが登ってきたら、そこでとめる・・・という感じのようです。
自然の力ってすごいな〜としみじみ。
そんなことも含めながら、毎日眺めたいと思います。
今朝のカケフさん
社長といちゃいちゃしてます。
いい朝だ。