いつもギリギリの確定申告、今年は早々に着手。
スマホもマイナンバーカードもないので、パソコンで入力して、書面で提出します。
入力を始めると、何度何度も「スマホとマイナンバーカードがあれば便利です」「7割の方が利用してます」「利用しないのはなぜですか?」などとでてきます。
スマホもマイナンバーカードもないもんで、3割の人ですみません・・・とつぶやきながら入力。
いつも、実家の父の手続きも手伝うのですが、そうだ!父は、スマホも、マイナンバーカードも持ってるから、父の分はスマホでやってみようと思いチャレンジ。
父のスマホで、さっそくアクセスすると、「このスマホのOSは、対応してません」ですって。残念。
まだ割と買ったばかりのスマホなんだけどな。
ってことで、父の分もパソコンで入力して、マイナンバーカードのコピーをつけて、書面提出することになりました。
医療費の領収証は、父が1年間コツコツ整理して一覧表にまとめてあるし、そう時間もかからずまとめることができました。
国税庁の作成コーナーは、毎年わかりやすくなっていくので、来年も同じ方法でやることになると思いますが、来年は、7割がどのくらいまで増えてるのかな。
今日のカケフさん
手がなが〜いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます