Mr.Busーstop(バス運転士の日記)

大手バス会社勤務の路線バス運転士です。バス運転士の日常をお届けしたいと思います。

地固めと云う名の通過儀礼。

2024-12-06 13:32:49 | 日記
我々アラフィフ、アラフォー世代の若い頃は、日本の経済の下降が始まり、今まで「良し」とされてきたやり方が、上手く行かないことへの戸惑いが多くのロストジェネレーションを結果として作り出されることとなりました。

上昇局面のやり方と、下降局面でのやり方は自ずと異なるのは当然でしたが、まだあの頃は、「しばらくすれば上昇に転ずる!」といった楽観的な見方が主流で、みんな下りのエスカレーターを登るような手法が推奨されていました。

「1億火の玉」や「欲しがりません、勝つまでは」の様な、強引な営業手法や長時間労働が世の中にはびこり、今で云う「ブラック企業」の走りが出来上がったのもこの時期でした。

否、日本企業の就労実態は、もともと上記のような「ブラック企業」であり、景気後退とともに表面化されただけかもしれません。

バブル崩壊前と後では、企業が就労者に約束していた未来と云う「手形」を履行できるか否なかの違いで、「ブラック企業」を判別しているように感じられます。

とはいえ、我々アラフィフ、アラフォー世代の時は、それでも国や親世代に力があり、失敗してもそれをフォローできる余力がありました。

また、企業の採用や人事評価の面でも、まだポテンシャル採用が主流で、当初の学歴に不足があっても、資格取得をすることで、そのポテンシャルを補う事ができました。

なんだかんだ言って、我々世代はギリギリ恵まれた世代だったことは、否定できません。

「可愛い子には、旅をさせよ!」と云う、遠回りを敢えてさせて頂いたことには、国や親世代に感謝すべきです。

さて、問題は若い世代です。特にZ世代より後の30歳までの世代は、これから過酷な世の中が予想されます。

少し前は、Z世代はフォトンベルトの影響から特殊能力が開花した「新人類」と云う都市伝説を社会全体が信じて、多くの期待と衆目を集めましたが、勝手な期待よりも実際の成果に乖離が明らかになるや否や、その都市伝説も雲散霧消しかけています。

勝手な周囲の期待で作られた梯子に、まだ社会的に未熟な若者を煽って登らせて、途中で梯子を外す事は、もはやこれからの日本の成人になる通過儀礼の様なものになっています。

「登った梯子を、自分の力で降りて着地すること」が、これからの混沌とした局面で必要な能力であり、これからの社会で必要な勇気なのかもしれません。

この通過儀礼で、「自分の力で降りて着地すること」の部分は、現実的に周囲はアドバイスはできても、最終的な勇気ある決断は、本人に委ねられています。

是非とも、冷静で懸命な判断で、それぞれの勇気ある着地をしていただきたいと思います。

私は一旦バス業界に着地しましたが、これで自分の人生は決まったとは思っていません。

その一旦着地したバス業界で、どれだけ盛土の材料を確保していけるかが、私の人生の命題と考えています。

着地の仕方には2つの方法があります。1つは、「ごめんなさい!」と言い、登った部分を下ろしてもらう方法と、2つは、自分の力で堅固な盛土をして着地する方法です。

私は、上記の両方必要に感じます。それぞれの勇気と努力が、これからの堅固な地盤を作る「地固め」と考えて、日々をお互いに生きましょう。

※ 本日もご訪問頂き、有り難うございます。よろしければ、にほんブログ村のリンクをクリック頂けると、大変励みになります。


運転手・ドライバー日記 人気ブログランキングとブログ検索 - その他日記ブログ

運転手・ドライバー日記ブログの人気ブログランキング、ブログ検索、最新記事表示が大人気のブログ総合サイト。ランキング参加者募集中です(無料)。 - その他日記ブログ

にほんブログ村


※ 人気ブログランキングのリンクもクリック頂けると、大変嬉しく思います。