ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(卯月)#643

2020年04月20日 | カワセミ
〝態々ハガキまで頂いたので・・・〟

天気予報は午後から雨模様です(昨日)。
人は避けられるし、余り無い(?)ストレス解消にも繋がるためカワセミポイントへ朝から出かけました。
一人静にカワセミさんを待ちましたが、いつものように姿を見せてくれません。
何故? カワセミさんも外出自粛か(笑)?

そうこうしていると雨がポツリ、ポツリと(-。-)y-゜゜゜
まだ、14時なのに撤収か!

仕方なく車に乗り込むと助手席にハガキが。
いつか行こうと置いといたのです。
新型コロナウイルス感染拡大のため献血の機会が減り、
輸血量の確保が難しくなっているとのことで献血協力のハガキです。


献血場所を確認し直行!
事前手続き(確認事項)は通常通りでしたが、新型コロナウイルス感染対策(3密)のため待ち時間1時間半。 
ゥワッオー!(長がっ!)
幸いにも近くに大きな書店が有ったので、そこで時間を潰しました。
ということで51回目の献血を済ませました。0.4kgの減量に成功です(笑)

聞くと、今回はいつもより献血者が多いとか。他の場所は知りませんが、嬉しい事ですねー


受付嬢(40歳代か<どうでもいいか?失礼(笑)>)からお茶とお菓子をいただき、
〝次は7月ですね。また、よろしくお願いします!〟と。
その頃には今の新型コロナウイルス感染対策の効果が少しでもいい方向に向いている
といいのですが( ^ω^)・・・





高~いところからエサを探しています。 見えるのが凄い


水際スレスレにダイブ! でも失敗




今度は程々の高さから
















ホバリングからの





ゲットです。 よかったですねー




一旦、少し沈み込んでからの浮上





いざ、 食事場へ



ご覧いただきありがとうございます。

(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵


今週のカワセミ(卯月)#642

2020年04月19日 | カワセミ
〝地方の皆さ~ん 要注意ですヨー!〟

新型コロナウイルス感染(者)が地方にも広がりの傾向が観えてきたとTVで。
感染病としては当然と言うか予想された事である。
この傾向は日に日に顕著となっていきます 

ただ、これまでと少し違って心配な事は、地方の医療体制や生活支援体制が都会程充実していないし、
ご高齢の方の割合が高いことです(ご高齢者同士での所帯も多い)。
更に誤解を恐れずに言わせていただくと、未だ危機意識も低いかも知れない。

例えば、私の近所のスーパーではレジの方はマスクを着用し、
レジは透明なシートでカバーされ、出入り口のドアは解放していますが、
お客の半数程度はマスクなしか、マスクを着用していても鼻がマスクからはみ出しています。
(私も何度かブログに書かせていただきましたが、「正しく!確実に!」が重要でマスクも然りです)

更に心配なのがマスクから鼻が覗いているのが、ご高齢者(特におじいちゃん達)に多いのです
注意しようかな~ぁー!とも思いますが、中々、出来ていません


地方には都会と違った地方の事情や現状があります。
地方の組長さん、各職場の責任者や担当者の方々、事務的(失礼)でなく、
ご当地の現状を十分に把握して、それに適した対応策をきめ細かくお願いいたします。

そして、ご家族の皆さん、おじいちゃん!おばあちゃん!
のマスク姿や手洗いなど今一度確認とフォローを是非、おねがいしますねー

地方のみなさ~ん! これまで以上に要注意ですよ!!


  



オスです。 お気に入りの枝でエサを探します。





エサ発見! エサ目掛けてまっしぐら


でも、残念でした


次は必ず( ^ω^)・・・



こちらはメスです。


お見事ですねー






180°ターンして食事場へ




(ここからは飛行の様子<姿>をご覧ください)


















ご覧いただきありがとうございます。


(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵


今週のカワセミ(卯月)#641

2020年04月18日 | カワセミ
新型コロナウイルス感染、世界的に影響を及ぼしているので日々の生活から
仕事、スポーツに文化芸術等々全ての事がこれまでと違う。

昨日、郵便受けにハガキが一枚・・・
手に取ると〝ラブラッド〟の文字が目に留まった。
記憶にない言葉である。ハガキの裏を見て献血の文字が・・・
そうか! 献血の事か!! 成るほど、Love Blood を捩ってか。

調べてみると
《HPより》
「輸血を受けられる患者さんが安心して治療を受けられるよう、
医療機関へ安定的に血液を供給するために は、
輸血用の血液を十分に確保する必要があります。
日本赤十字社では、年間で複数回、献血にご協力いただける方を募集するため、
平成18年に「複数回献血クラブ」を設立しました。
平成30年10月には、利用者の方へのサービス向上を目的としたリニューアルを行い、
「複数回献血クラ ブ」の愛称名を「ラブラッド」に統一しましたので、
ぜひ会員登録をお願いいたします。」


これまで献血バスは会社にまで来てくれていたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため企業からの献血中止が相次ぎ(献血バス乗り入れ禁止)、
輸血量(献血)確保に苦労されてとのこと。
「臨時の献血バスを配車します!」のでぜひ、
献血に協力してほしいとの案内です。


態々、ハガキ(案内)を頂いたし、
いい歳して世のため人の為(お主、大きく出たな(笑))に成るような事は殆どしてこなかったので、
行ってみようかな!!


  


お気に入り?の枝から





残念でした


相手(お魚さん)も必死ですものねー




残念な気持ちを抑えてか、水面を滑るように去っていきます。





体長と比べても羽は大きい(長い)ですね。







<メスです>ホバリングを良くします。











またも、ホバリングを










【二回とも水面直前でターンしダイブせずに飛んでいきました。(飛び込んでよ!<カメラマンの心の声>)】


<オスが再度登場>


小さいけどゲットです





メスの傍に行きました。




エサをメスにプレゼントするかと思いきや、自分で食べてしまいました。
メスは怒っているような!?


 ご覧いただきありがとうございます 


(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵


今週のカワセミ(卯月)#640

2020年04月17日 | カワセミ
〝親バカで済みません

新型コロナウイルス感染対策で更に対策が強化された。
全国に緊急事態が宣言された。 当然である!
遅いだの、甘いだの・・・そんな事よりも私(自分自身)の真剣な受け止めと実施あるのみである。 
これからも頑張ります 


遠方で家族6人で暮らす娘。
職場でも濃厚接触の機会を減らすため出勤日も皆さんで分担しているらしい(出勤日数減)。
子供は未だ幼稚園児二人を抱えて色々と遣ることも多く、
大変だと危惧しているが、行くにも行けずもどかしく感じている・・・

そんな娘が割り当てられた休日を利用して、
出勤して頑張ってくれている職場の方々へマスクを手作りし全員へ配っているらしい(その数、数十枚)。
皆さんから大変喜んでいただいたらしい 

それが嬉しくて更に頑張るとのことです。外出なしで喜んでいただいて、一石二鳥でしょうか。


〝娘よ! ありがとう!〟 無理なく、出来る範囲で頑張って!!

  
















動体着水か(笑)


またも残念でした







三度目の正直でした。 よかったー











食事場所へ一目散





ご覧いただきありがとうございます


(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵

今週のカワセミ(卯月)#639

2020年04月16日 | カワセミ
梅雨までのここ数カ月、私としては気候的に年間で最もいい時期である(花粉症の方々には申し訳ないが)。
昨日、我が地域は寒くも暑くも無い良い天気でした。

家の周りに数十の草花の鉢があり、陽気が良くなり、その鉢に花の芽が芽吹いた。
趣味と言う程でもないが、昔、花を育て観賞していた。
その花の種が勝手に芽を出してきたのです


一つの鉢に複数の芽が出ている鉢もある。
このままではいずれも十分に成長しないし、苦しそうなので株分けすることにした。

草花の土を買ってきて、家の外の片隅に追いやっていた適当な鉢を引っ張り出し、
作業は日の当たる場所を避けて木陰で行った。
約2時間の作業であった。

行ったり来たり、立ったり座ったり、持ち上げたり降ろしたり、
でも、中腰は体に堪えるし危険なので避け座って作業した。
疲れたと言う程でもないが、いい運動にはなった 
金払って態々ジムに行かなくても十分に運動はできますね(今どきジムは閉鎖かと思いますが)。
それに一石二鳥三鳥かも!?


今朝見たら幼児が手でパーをしたような形で小さな苗が青々(緑色)して朝日に輝いていた。
これから時々水やりしながら苗の成長を楽しみたいと思います 
一番の楽しみは花の種類が分からないのでどんな花が咲いてくれるかです(笑)


 



メスが高い枝の上からエサを探しています。 右、左、下と中々ダイブをしません。


ダイブしたかと思いきやホバリングを。 そして、思いもよらない方向にダイブしました。




一回のダイブでエサゲットしました。 お見事です。











一目散に落ち着いて食事できる場所へ




オスもエサゲットしました。 獲ったエサをメスへプレゼントします














そして、ラブラブに( ^ω^)・・・











 
ご覧いただきありがとうございます 


(^^♪ ♪ (^^♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

【〝我慢〟・〝工夫〟・〝協力〟・〝思いやり〟・〝お互い様〟・〝一致団結〟】

自粛期間が少しでも短くなるといいですね。
心と体の免疫力維持を考え、実行しながらこの時期、乗り切りいたと思います。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪ 🎵