二日間に渡って開催した運転会の写真を・・・今日はレイアウト編 写真は時系列順では有りません。
最初に全景
1コーナー側から

4コーナー側から(パネル置き換え後)

改めて1コーナーから

直線を挟んで

2コーナー(Abさん製作)

2・3コーナー間の直線1をはさんで
直線2

直線3・・・この2枚でコンテナヤードを併設しています。(Nmさん製作中

直線4・・・写真有りませんが1と共にMrさん製作

直線5・・・ハーフモジュールで元は調整用の物(以下Abさん製作)

直線6・・・冬景色のトンネルを抜けると鉄橋を渡り新緑のトンネルへ続く

雪山部分

直線7・・・こちらは緑の山部分

山の部分を拡大で

3コーナー・・・クラブは1999年の創部です。 (ここ迄Abさん製作)

3・4コーナー間の直線・・・元メンバーの製作パネルでヤード取入れ部左(TOMIX)

4コーナー・・・毎度おなじみのパネルですが

駅側の1・・・もともとはヤード取込み部右(KATO)コロナ禍で大きなレイアウトを製作しないので本来の出番が有りません

駅1・・・以下こちらも大きなレイアウト作成の際は駅ではなく待避線として使用の物です。
ヤードのが無いので組成や退避を兼ねて駅代わりに使用しています。

駅2・・・待避線付きの3線スルーとしても使える様に無駄に?ポイントを設置して有ります。

駅3・・・が、このままでも同様の仕様が可能なためいずれ無駄なポイントは撤去の可能性も有ります。

駅4・・・最初へ戻る。

4コーナー
交換後の加工中のパネル

各線列車の走行に

支障がなさそうなので引き続き作り込んでいきます。・・・パネルの製作記へ続く(不定期)

今日も御覧頂き有難う御座います。
明日は走行した車両などへ続きます。
今日はここ迄
最初に全景
1コーナー側から

4コーナー側から(パネル置き換え後)

改めて1コーナーから

直線を挟んで

2コーナー(Abさん製作)

2・3コーナー間の直線1をはさんで
直線2

直線3・・・この2枚でコンテナヤードを併設しています。(Nmさん製作中

直線4・・・写真有りませんが1と共にMrさん製作

直線5・・・ハーフモジュールで元は調整用の物(以下Abさん製作)

直線6・・・冬景色のトンネルを抜けると鉄橋を渡り新緑のトンネルへ続く

雪山部分

直線7・・・こちらは緑の山部分

山の部分を拡大で

3コーナー・・・クラブは1999年の創部です。 (ここ迄Abさん製作)

3・4コーナー間の直線・・・元メンバーの製作パネルでヤード取入れ部左(TOMIX)

4コーナー・・・毎度おなじみのパネルですが

駅側の1・・・もともとはヤード取込み部右(KATO)コロナ禍で大きなレイアウトを製作しないので本来の出番が有りません

駅1・・・以下こちらも大きなレイアウト作成の際は駅ではなく待避線として使用の物です。
ヤードのが無いので組成や退避を兼ねて駅代わりに使用しています。

駅2・・・待避線付きの3線スルーとしても使える様に無駄に?ポイントを設置して有ります。

駅3・・・が、このままでも同様の仕様が可能なためいずれ無駄なポイントは撤去の可能性も有ります。

駅4・・・最初へ戻る。

4コーナー
交換後の加工中のパネル

各線列車の走行に

支障がなさそうなので引き続き作り込んでいきます。・・・パネルの製作記へ続く(不定期)

今日も御覧頂き有難う御座います。
明日は走行した車両などへ続きます。
今日はここ迄