ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

雑司ヶ谷霊園  (池袋界隈散策)  2016.9.3


(上の写真は、お参りが絶えない雑司ヶ谷霊園の「竹久夢二」の墓)

昨日(9/3)は、池袋まで出掛けたついでに、
池袋界隈の「雑司ヶ谷霊園」を散策して
来ました。

我が家のある横浜からだと、池袋駅は東急東横線
で1本ですが、「雑司ヶ谷霊園」は、その池袋駅
の一つ手前の雑司ヶ谷駅から歩いて直ぐです。


写真は、霊園のメインストリートのケヤキと
イチョウの並木です。


メインストリートの端に斎場があり、その脇に
公園管理事務所があります。

霊園を巡る前に、先ず、雑司ヶ谷霊園の散策方法
をご紹介します。


以前に、谷中霊園散策の際にご紹介した方法と
同様に、 先ず公園管理事務所へ行き、上の写真
の雑司ヶ谷霊園の地図(無料)を貰います。

(谷中霊園散策については、2015/4の「谷中霊園
散策」を見てね。)
この地図の裏面に、著名人のお墓の一覧表が
あります。



この著名人のお墓一覧表で、行ってみたい著名人
の番号を調べたうえで、表面の地図上のこの番号
の場所を目指します。

近代化を推し進める明治政府は、欧米並みの
清潔な墓地を整備するため、明治7年、徳川家
の御用地跡に雑司ヶ谷霊園を作りました。

メインストリートの並木の中程に、「御鷹
(おたか)部屋と松」の説明板があり、
その奥に写真の大きな松の木があります。

説明板によると、江戸時代には、この辺りには
幕府の御鷹部屋があり、鷹狩りの際には将軍が
休息する部屋があり、この松はその御鷹部屋の
敷地内にあったそうです。

・小泉八雲 (ラフカディオハーン)
 
        (霊園のパンフレットから)
  有名な「怪談」等の作家で、日本に帰化した
  「小泉八雲」の墓です。

  八雲に怪談などの話をしてあげたという八雲
  の妻のセツ子の墓が仲良く並んでいます。
  セツ子の墓は、武士の娘らしく、八雲の墓
  から半歩下がった位置に建てられています。
  八雲とセツ子は、生前、雑司ヶ谷霊園をよく
  散歩していたそうです。
・竹久夢二



 (霊園のパンフレットから)

  大正ロマンを代表する叙情派の大衆画家で
  詩人の「竹久夢二」の墓です。
  愁いを帯びた眼差しの「黒船屋」等の美人画
  や、「宵待ち草」等の詩で、若い女性達の心
  をとらえて一世を風靡しました。
  隣の墓との境界になる囲いの塀もなく、
  想像したよりも小さな黒御影石の墓には、
  ”竹久夢二を埋む”、と刻まれていました。
  台座は、夢二のアトリエにあった石を使って
  いるそうです。

  墓の裏に回ると、上の写真の様に、本名の
  「竹久茂次郎」が刻まれていました。

  ”茂次郎”じゃあねぇ~・・・、やはり
  ”夢二”でないと、美人画や抒情詩は
  売れないヨなあ~・・・
・夏目漱石



(霊園のパンフレットから)
  近代文学の礎を築いた明治の文豪・夏目漱石
  の前頁の写真の高さ3メートルの巨大な墓は
  安楽椅子の形を模したのだそうです。
・ジョン万次郎 (中濱万次郎)

(霊園のパンフレットから)
・永井荷風



(霊園のパンフレットから)

・小栗上野介


最後は、本日の私の墓参りの目的である「小栗
上野介忠順」(おぐり こうずけの すけ 
ただまさ)の墓です。

(霊園のパンフレットから)

私が尊敬する「小栗上野介」は、幕末の幕臣で、
勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行などの幕府の
要職を歴任しました。
そして、小栗は、驚くことに、坂本龍馬の亀山
社中よりも先に、兵庫商社という日本初の株式
会社を作ったり、日本初の洋風ホテルを建設
したりしていました。

1860年、小栗は米艦ポーハタン号で渡米、日米
修好通商条約批准で米国とわたりあいました。
その後は、江戸幕府の財政再建や、洋式軍隊の
整備などに邁進します。

1868年、明治政府の時代になると、小栗は領地
だった上野国(群馬県)に隠遁しますが、
間もなく謀反の疑いで逮捕され、逮捕の翌日
には逆賊として斬首されました!

取り調べも行わず斬首したのが後ろめたかった
のか、明治政府は、後に逮捕の理由として、
勘定奉行時代の徳川家の大金隠蔽(徳川埋蔵金説)
の首謀者だったとの噂を流したりします。

そして、明治政府は、意図的に、小栗上野介の
名前と功績を歴史から消し去ります。

総理大臣・大隈重信は、後にこう語ったそうです。
”小栗は謀殺される運命にあった。
何故なら、明治政府の近代化政策は、小栗の
それをそっくり模倣しただけだったからだ。”

同情した地元の農民達が建てたという慰霊碑
には、”罪なくして 此処に斬らる”と
刻まれています。

小栗の功績のひとつに、幕末の横須賀造船所
の建設があります。
これらの小栗の功績を、司馬遼太郎は、
”明治の父”と褒め称えたました。

日本が日露戦争でバルチック艦隊を破ることが
出来たのは、この横須賀造船所があったお蔭だ
と言われています。
元帥・東郷平八郎は、後に小栗上野介の子孫を
自宅に招き、こうお礼を言ったそうです。
”日本海海戦の勝利は、小栗さんが横須賀造船所
を作っておいてくれたお蔭です。”

小栗が横須賀造船所を建設する際、財政難のうえ
に、官軍に対し劣勢の幕府内部で、これから軍艦
を建造しても戦いに間に合わないと猛反対を受け
ます。
そのときの幕臣とは思えない小栗の次の驚くべき
反論に、私は感銘を受けました。
”幕府の運命に限りがあっても、日本の運命には
限りがない。”

雑司ヶ谷霊園から坂を下り、荒川線の線路に
出ます。




荒川線の線路沿いに雑司ヶ谷駅まで歩いて、駅の
脇からケヤキ並木の「雑司ヶ谷 鬼子母神
(きしもじん)」の参道へ入って行きます。


雑司ヶ谷鬼子母神の本堂は、1664年の創建で
都文化財です。

樹齢600年の大イチョウがありますが、江戸時代
から境内で売られていたという「すすきミミズク」
が有名です。



 




(昔から境内でやっている有名な駄菓子屋さん)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
お墓のガイドマップ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、私が行った日も、お墓のガイドマップを片手に、マナー良く霊園を散策している人が多かったです。

そう言われれば、横浜の外人墓地は観光客は中には入れないですね。

そうでしたか、岡山には夢二の美術館があるんですね。
Komoyo Mikomoti
http://blogs.yahoo.co.jp/ya3249
霊園が観光地になっているんですね。
お墓のガイドマップなんて、ありえないという感じです。
でも、みなマナー良く散策されているのでしょうね。

たしか横浜の外人墓地は、観光客は入れないですね。

今年、ふるさとの岡山で、夢二の美術館に行きましたが、
お墓はこちらにあるんですね。
更家
友人の方の墓
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
雑司ヶ谷墓地に入れるのは、有名人とお金持ちだけだと思っていましたが、友人の方の墓が雑司ヶ谷とは凄いですね。

そう、広大でよく整備されており、散策に訪れる人も多いです。
船橋原人
雑司ヶ谷墓地
昨年、近所の友人が逝去。墓は「雑司ヶ谷墓地」です。
葬式後、初めて訪れその後何回かお参りしました。
広大でよく整備された墓地です。
有名人の墓も多いようですが、散策に訪れる人も多いようですね。
更家
石田三成の忍城攻め
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですね、秋になったので、丹波の國さんの中山道に合わせて、私も日光街道を再開です。

私のブログが、丹波の國さんの残りの中山道歩きの参考になれば幸いです。

私も、忍城に寄り道したかったので迷ったのですが、中山道からだいぶ外れるので断念しました。

それでも、中山道沿いには、忍城へ向かう分岐点の箕田追分、忍領との境界石、石田三成の忍城攻めで焼失した高城神社など、忍城関連のものが色々とありましたよ。

(石田三成、訂正しました。)
丹波の國から
ごめんなさい
石田光成→石田三成
約200キロ→約100キロ?
大変失礼しました。
丹波の國から
秋になりましたので
春まで歩いた中山道高崎宿から再開しようと思い、更家さんのブログを拝見しています。
"08 熊谷 石田光成の忍城攻め"
"12 倉賀野 倉賀野から江戸までは約200キロあり"
じっくり見て、参考にさせていただきます。
更家
小栗上野介
霊園散歩は、著名人の業績を勉強出来るだけではなくて、その人を身近かに感じる様になりますよ。

小栗上野介については、調べれば調べるほど、歴史は勝者によって作られたもの、という感が強くなります・・・
波乱に富んだ小栗上野介の生涯、面白いですよ。
iina
霊園をさまよう
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e8e7cc41d2f483424794a2c0ea9e6f30
霊園を散歩すると、著名人の業績を勉強できて生半に面白そうでもあります。

小説によく出て来る小栗上野介の伝記を読んでみたくなりました。前から「木になる」もとい「気になる」人物ではありました。

>様用⇒彷徨う、池袋工事⇒行け袋小路、ビデオ撮ってる⇒美で劣ってる、の3つは、人間では思い付かない区切り方なので・・・

ベスト誤変換は、更に②弾目と③弾目を予定しています。ご期待ください。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事