ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

甲州街道を歩く( 26-1:黒野田)  (山梨県大月市) 2021.6.1

(写真は、愛嬌のある表情の「笠懸地蔵」)


「黒野田宿」は、本陣1、脇本陣1、問屋1、旅籠14軒

でした。

「黒野田宿」は、「白野宿」と「阿弥陀海道宿」の3宿で

1宿を構成し、問屋業務は、1日から15日までを黒野田宿が

勤めました。

 

黒野田宿は、甲州街道最大の難所・笹子峠を控えて大いに

賑わいました。 JR笹子駅前から、緩やかな上り坂の

国道20号を暫く歩くと「黒野田宿」に入ります。

宿場町の左手に愛嬌のある表情をした「笠懸地蔵」があり

ました。

説明版によると、1855年の建立で、天明天保の大飢饉、

それに続く農民一揆などによる窮乏を、この地蔵に

心願したものだそうです。

笠懸地蔵先の左手に、立派な門構えの「黒野田宿本陣跡」が

あります。

この門の脇に、明治13年の巡幸の際に宿所となったことを

示す「明治天皇行在所趾碑」がありました。


1836年の「天保の飢饉」に際して、犬目宿の兵助

(へいすけ)が「甲州一揆」を起こしました。

(犬目宿の兵助については、「甲州街道を歩く・犬目

 を見てね。)

この甲州一揆の行動要領を起草したのが、ここ黒野田宿の

名主で問屋の泰順(たいじゅん)でした。

泰順は、眼科医で、知識人として人望があり、一揆の組織化に

指導的役割を果たしました。

この一揆は、幕府の命を受けた高島藩(長野県諏訪市)により

鎮圧され、603人が捕らえられ、首謀者は処刑されました

が、この翌年に大阪で起きた大塩平八郎の乱に影響を与えた

そうです。

旧黒野田橋で笹子川を渡ると、右手に「普明院」

(ふみょういん)があります。

 

普明院の門の脇には、上の写真の「江戸日本橋ヨリ二十五里」

の石碑があります。

境内には、上の写真の「行くたびに いどころ変わる 

かたつむり」の芭蕉句碑があります。

普明院を出て緩やかな上り坂を暫く歩いて行きます。

富士急・公民館前バス停の脇に、1856年建立の上の写真の

常夜燈があります。

 

 

更に進んで、上の写真のY字路で、国道20号から分かれて、

左手の県道212号・日影笹子線に入ります。

直進すると、新田下バス停の先に下の写真の南無妙法蓮華経

題目碑があります。

 

 

少し戻ると、甲州街道道標「矢立の杉 笹子駅」の分岐点が

あり、右折すると甲州道中最大の難所「笹子峠」の登り口

です!

 

 

次回は、いよいよ甲州街道の最大の難所である「笹子峠越え」

に挑みます!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
日本橋からはるばる100キロ余り
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですね、確かに、笠懸地蔵は布袋さんに見えますね。

天保の飢饉への無策は、幕府への不満の一つになったのでしょうね。

ええ、日本橋をスタートして、はるばる100キロ程、山梨県の山奥まで歩いて来ました。
もののはじめのiina
日本橋から二十五里 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7cbe44a34a336017874b3614a92076d3
笠懸地蔵が、布袋さんのようです。^^
「黒野田宿」は、江戸の日本橋から100キロ程の立地でしたか。

1836年の「天保の飢饉」が明治維新へのキッカケの一つになっていたのですね。


ブログなどは、砂漠の中の一粒の砂にすぎませんから、それを見つけて読むなんてことは極めて稀で「スルーは当たり前」だと思います。
そんなことからも、[ ブログは自己満足 ]であるとおもうものです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2fd444623b78e83b98778ba0e57c8023

ウォーク更家
甲州街道のクライマックス
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、いよいよ、笹子峠が目前です!

そうなんですよね、笹子駅から、ずっと緩やかな上り坂を延々と1時間弱歩いて来たので、笹子峠の入口で早くも疲れてしまいました・・・(-_-;)

しかし、この笹子峠を越えないと5街道踏破を達成できないので、ここはガムシャラに頑張るしかありません!!

早朝の始発電車で出発して早く峠に挑み始めないと、峠の途中で日没になったら大変ですからね。

そうですね、名古屋からだと、リタイア後の楽しみということでしょうかね。
コスモタイガー
クライマックス
https://blog.goo.ne.jp/cosmotiger_1968
笹子峠目前ですね!
写真からも高度が上がってることが推察できますね。

早朝の出発等で現地までの往復は大変ですけど、甲州街道の醍醐味をもっとも感じる区間なのでしょうか?

名古屋から行くのはやっぱりリタイア後かなぁ…。
ウォーク更家
里程の石碑 に2里もズレが・・・
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
「ちゃんと歩ける甲州街道」では、白野-26里で、黒野田 – 実質27里とありますが、「Wikipedia」では、白野-25里で、黒野田 – 26里とあります。

どうも甲州街道の一里塚については曖昧な部分があるらしく、日本橋を基点として数えたり、内藤新宿を基点としてて数えたり、一里塚がなかった半蔵門を1番目と数えたり、バラバラだったみたいです。

と言う訳で、1里のズレが生じてもおかしくないのですが、今回の様に2里もズレが生じた理由は私にも分かりません・・・
hide-san
里程の石碑
https://goo.blog.ne.jp/hidebach
里程の石碑が間違って刻まれているとは、
考え難いのですが・・・

間違って伝承されたのでしょうか・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事