ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

多摩川を歩く(その55)(温泉湯楽の里   :東京側)  2023.4.2

(多摩川の堤防沿いにある「湯楽の里」温泉の露天風呂

:温泉のパンフレットから)

前回は、東京側から石田大橋を渡って、対岸の神奈川側の

「土方歳三資料館」へ行きましたが、残念ながら閉館中でした

・・・

資料館は諦めて、今回は、神奈川側から再び石田大橋を渡って

東京側に戻ります。

 

 

 

多摩川の土手を歩いていると、土手の下の写真の「ゆ」の

看板に気づきました?

 

土手を下りてみると、「国立(くにたち)天然温泉・湯楽

(ゆら)の里」とあります。

日帰り温泉で、露天風呂もある天然温泉みたいです。

楽しみにしていた土方歳三資料館が閉館だったので、どっと

疲れがでました。

予定を変更して、ここでひと風呂浴びて食事をして、気分を

一新してから頑張って歩き続けたいと思います。

(入浴料:950円)

(露天風呂:温泉のパンフレットから) 

(高濃度炭酸泉:温泉のパンフレットから)

ひと風呂浴びたら、これまで疲れがとれたので、食事処へ

行きます。

食事処で、多摩川の土手を走るサイクリング車を眺めながら、

天ぷらそばを食べます。 

 

(天ぷらそば:1,300円)

 

 

(食事処:黄色四角印、露天風呂:赤色四角印)

中央高速の多摩川橋梁の下をくぐります。

昭和41年の竣工で、長さは428メートルです。

やがて、堤防の上の道は行き止まりになり、ここから先は、

次頁の写真の様に、河川管理用の専用道路で立ち入り禁止

です。

サイクリングロードも、ここから先へは右折する様にとの矢印

が出ています。

仕方なく、矢印に従って右折して、上の写真のずっと左側の

奥に堤防を見ながら歩きます。

やがて、その道は、狭くて曲がりくねった一般道に合流

してしまいました・・・

堤防の上の道を歩きたかったのに、道に迷ってしまったの

かなあ~?

住宅地の中の道になってしまったみたいです。

道の脇の説明版をよく読むと、この道は、青柳崖線(注)の

上の道です。

多摩川沿いに歩くためには、この青柳崖線の上を歩くしかない

みたいです。

(注)崖線:多摩川の侵食で出来た連なった崖地。

      

上の写真は、「緑川排水樋門」で、「緑川」の水を多摩川へ

流しています。

更に歩いていると、突然、「府中用水取入口」の説明版が出て

きました!

(足元の急な崖の下に微かに見える府中用水の取入口)

説明版によると、江戸時代、ここから灌漑用水(府中用水)

として多摩川から水を取り入れました。

現在の取水口は、大正期に造られ未だ現役で、農繁期を中心に

稼働しています。

 

府中用水は、ここから多摩川が削った青柳崖線の下を縫う

ように流れ、調布市の国領町で多摩川に注いでいます。

 

この辺りは、多摩川から「府中用水」を取水したり、「緑川」

や少し先の「根川」が多摩川に合流したりと、水の流れが

複雑に入り組んでいます。

   

上の写真は、ここ「青柳崖線」の上から「多摩川」を

見下ろしたところです。

この辺りが、「多摩川」と「青柳崖線」が最も近い距離にある

場所です。

眼下に真新しい多摩川の土手(赤色)が見えますが人影は

ありません・・・

(多摩川の土手:赤色枠、日野橋:水色枠)

更に歩くと、写真の「貝殻坂」の標識がありました。

この貝殻坂は、多摩川の侵食によってつくられた「青柳段丘」の

崖の端にあります。

大昔はここは海だったため、貝殻がたくさん出てくることが

名前の由来だそうです。

貝殻坂の先は、写真の「根川 貝殻坂橋」です。

ここが東京側の国立市と立川市の境です。

写真は、「貝殻坂橋」の上から見た「根川」です。

下の写真の様に、「根川」は、この先で多摩川の堤防の下を貫通して、多摩川に合流します。

後方に白く見える金属の柵は、「根川排水樋門」の上の部分です。(赤枠印)

根川は、この樋門のゲートを潜り抜けて多摩川に合流します。

上の写真の「根川排水樋門」の前の堤防の上の道に行ってみます。

先ほど、「青柳崖線」の上から見下ろした真新しい工事中の堤防の上の道です。

直ぐに「行き止まり」です!

ここは段丘崖の縁なので、ここから先は、多分、段丘崖が堤防の役割を果たすから堤防は不要なのでしょう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
iinnaさんへ

ええ、ウォーキングの途中で、温泉で疲れを取ってガッツリと食事しました、臨機応変で気まゝ歩きです。

貝殻坂が海底だったとは!、意外な歴史探訪にもなりました。

そうでしたか、聖徳太子は、難波の四天王寺とともに大聖勝軍寺も創建したのですね、詳しいですね!

通天閣と大阪城も、四天王寺とともに先月行って来ましたよ。
iinna
ウォーキングの途中で温泉に湯っくりしてお食事とは臨機応変な気まゝ歩きです。

貝殻坂に出遭い、海底だったことを知る歴史探訪にもなりました。

> 聖徳太子が四天王を安置するために建立した寺院で、五重塔は日本一古いと得意そうに自慢していました。
太子関連では、大阪府八尾市に大聖勝軍寺がありますょ。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7fedf79cf055bb077642e93b756e5588

はい、次が大阪観光スポットです。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/181bedcea1018923efe3a3082be7e68e

mrsaraie
s1504さんへ

そうですか、テレビの首都圏ニュースは知りませんでした。

ええ、その代わりに、天然温泉で汗を流し食事をして気分一新出来たので、我ながら良いリカバリーでした。

そう、五街道制覇から得たノウハウは、当初の予定に拘らず、状況に応じて臨機応変に旅を楽しむことです。
s1504
(ウォーク更家)さん、土方歳三記念館が閉館したようですね、
テレビの首都圏ニュースでもやっていましたね。
代わりに天然温泉『湯楽(ゆら)』で汗を流し食事をして気分一新・・・・またウォーキング。
さすがです。五街道制覇の更家さんらしいと思いました。
mrsaraie
hidebachさんへ

ええ、ウォーキングでの疲れもとれ、湯上りの天ぷらソバ、美味しかったですよ。

堤防沿いに温泉があるなんて予想していなかったので、予定外の温泉と天ぷらソバに大満足でした。
hidebach
湯上りの天ぷらソバ、美味しかったでしょうね。

想像できます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事