ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

甲州街道を歩く( 26-4:黒野田・笹子峠③)(山梨県甲州市) 10km 2021.6.12

(写真は、「笹子峠」の頂上の笹子峠道標)

 

標高1,096メートルの笹子峠の頂上で一休みします。

笹子峠の頂上には「笹子峠道標」があります。

この笹子峠の遥か下を、中央自動車道の「笹子トンネル」が

走っています。

「笹子トンネル」の名前は、皆さん、一度は聞いたことが

あるハズです?

そう、あの2012年の「笹子トンネル・天井板落下」の

悲惨な事故です!

中央自動車道の笹子トンネルの中で、コンクリートの天井板

が、130メートルにわたって落下し、走行中の車複数台が

巻き込まれて9名も死亡した、日本の高速道路の最大の事故

です!

(この笹子峠と、笹子トンネルの位置関係については、

 文末の大きな地図を参照してください。)

笹子峠道標の脇で一休みしてから、冒頭の写真の「大和村

日影・かいやまと駅」の道標に従い、ゆっくりと峠道を

下りて行きます。

 

直ぐに、上の写真の「自然を守ろう」の白杭(赤丸印)

があるY字路に突き当たりました。

Y字路から赤い鳥居がチラリと見えたので、取り敢えず、

右折してその赤い鳥居の方向へ向かいます。

赤い鳥居の奥は、写真の「天神社」で、1729年建立の

常夜燈もありました。

赤い鳥居から、白杭があるY字路に戻ります。

このY字路を右折して先程の赤い鳥居の前の細い山道を上って

行くか、左折して幅の広い山道を下って行くか?

さんざん迷った末に、左折する多くの人が踏み固めた感じの

下の写真の広い山道を下って行きます。

 

下って行くと、左下に笹子隧道の反対側の出口が見えて

来ました・・・

笹子隧道の出口の先の県道に出て来ました。

こんなに早く県道に合流するなんて、どうも、先程のY字路の

分岐点を間違えたみたいだな~・・・

しかし、県道の向いのガードレールの切れ目に、甲州街道峠道

の標識があります!

間違えたけど、結果オーだったみたいだな~と思い、

ガードレールの切れ目から山道を下りて行きます。

しかし暫く歩いて行くと、県道の下あたりで行き止まりに

なりました・・・

途中で分岐点を見落としたのではないか、と注意しながら

ガードレールの切れ目まで戻りますが、それらしき分岐点は

ありませんでした・・・

分岐を間違えた白杭があるY字路まで戻ろうか?、

迷いますが、股関節炎が少し傷み始めたので断念して、

トボトボと、舗装された県道を下りて行きます・・・

この県道は、車も通らないし、人にも出会いません。

たまにバイクのツーリングの集団とすれ違うくらいです。

暫く歩くと、県道の脇に次頁の写真の左端の「甘酒茶屋跡」

の標柱がありました。

ここに、旅人に甘酒を売る茶屋があったみたいです。

 

帰宅してからインターネットで調べたら、甘酒茶屋跡の標柱の

ガードレールのすぐ脇に、人が一人歩けるくらいの幅の道が

続いています。

どうも、この県道の脇をすり抜ける様に並行している小道

(写真の赤矢印)が旧甲州街道らしいです。

 

う~ん、県道からは道には見えなかったし、もしそうなら、

県道の脇に標識を立てて欲しいよな~。

インターネットのブログでも、多くの人が、このあたりで、

旧甲州街道の峠道を見失っているみたいでした。

 

甘酒茶屋跡を過ぎると、次頁の写真の様に、放置された

舗装道路の穴ぽこが目立ちます。

大きな穴ぽこは、写真の様に、赤い塗料で丸く囲って

あります?

これは、車に対する注意喚起でしょうか、それとも次に

補修工事をするときのための目印でしょうか。

 

県道を延々と歩いて行くと、 次頁の写真の

「甲州街道峠道出口」の標識が!

案内板を読んでみると、やはり先ほどの県道の甘酒茶屋跡標柱

の脇を並行していた峠道がここまで続いているみたいです。

悔しいので、逆に歩けば、ホントに甘酒茶屋跡標柱の脇に

出るのか確かめてみようと、この急な峠道の坂を、

息を切らしながら上って行きます。

やがて、次頁の写真の朽ちた「馬頭観世音菩薩」の標柱が

ありました。

しかし、辺りを見回しても馬頭観音は見当たりません

 

その先に、前頁の写真の「自害沢天明水方面」の標識

がありました。

 

たまたま、若いカップルが、反対方向から峠道を下りて

来たので、この先に何かあったか、聞いてみます。

 

「甘酒茶屋跡標柱の脇をすり抜けたこの道が、旧甲州街道の

峠道で、よく整備されており、歩きやすかったけど、

史跡みたいなのは何もありませんでしたよ。」

とのことだったので、ここから清水橋まで、今度は、急な坂道

を下つて戻って行きます。

 

 

急な坂がダメージになったのか、持病の股関節炎が

痛み始めました・・・

 

笹子隧道の出口から、ここ清水橋まで、舗装された県道を

延々と歩いて来ましたが、幾重ものヘアピンカーブに

なっていたので、多分、歩く距離は長くなってしまった

でしょう。

 

この「甲州街道峠道出口」から更に、延々とヘアピンカーブの

県道を、足を引きずりながら下って行きます。

 

やがて右手に下の写真の「桃の木茶屋跡」の標柱が

ありました。

 

ここには三軒の茶屋があったらしいです。 

ここから先もまた、ヘアピンカーブの県道が続きます。

大持沢を大持沢橋で渡って下って行くと、県道の脇に

上の写真の「狩猟事故」の看板がありました。

 

え、えっ~、どういう事?

 

峠道を歩いていた人が道に迷っていたところを、猟銃で

撃たれたとか?

 

何があったのか気になるなあ~・・・

 

最後のヘアピンカーブを過ぎると、もう少しで次の駒飼宿

です。

 

天狗橋手前の右手に、下の写真の津島大明神が祀られて

います。

 

古来より郷土を鎮める為の神として素盞鳴尊(すさのお)を

祀ったものです。

 

笹子沢川に架かる天狗橋を渡ると、次の「駒飼宿」に

到着です。

笹子峠の入口にある黒野田宿から駒飼宿までは約10キロ

です。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ウォーク更家
ハラハラの峠道
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうなんですよね、事前にかなりの下調べをしたつもりだったんですが、それでも行ってみると実際の峠道は分かりづらく、想定外の分岐点があったり、踏み跡に引きずられて判断ミスをしたりと、散々な結果でした。

多少旧道を外れてしまい、それでも、何とか県道を歩いて次の宿場町に到着したので、結果オーライ、良しとしましょう。(-_-;)

そうですね、持病の股関節も、フェイタスZ等の膏薬の力も借りて、だましだまし乗り切るコツを会得しつつあり、これからも上手く付き合って街道歩きを継続するつもりです。
tadaox
ハラハラしますね
https://blog.goo.ne.jp/s1504/e/97b626ae5fe20ccaaaf09f0af5d548c2
事前にかなりの下調べをしていても、実際の峠道は分かりづらいものなんですね。
行きかう人もまばらな状況では、踏み後も判然としないし、迷いもしますよね。
でも、結果オーライでよかったです。
股関節は、痛む中にもだましだまし乗り切るコツを会得しているでしょうから、こうして街道歩きが継続できたんですね。
いずれにしても、読むほうもハラハラしながらタイムスリップさせてもらいました。
完走?をお祈りいたします。
ウォーク更家
五街道踏破を目指して
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
股関節炎をだましだまししながら、あと少しの街道踏破を目指しています。

甲州街道を歩き切って、めでたく5街道踏破を達成したら、股関節炎回復のために、暫くの間、街道歩きをお休みにして、都内散策に切り替えたいと思っています。

今は通る人が少ない旧道ですが、江戸時代とほとんど変わらない風景なので、タイムスリップした様な気分になれます。
それに、森林浴も兼ねて快適ですし、落ち葉の山道は柔らかくて膝を痛めません。
もののはじめのiina
五街道踏破を 
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b441d67a636613b5366f5dde322e5725
痛むかもしれない股関節炎をおして5街道踏破を目指し、こうして甲州街道にトライしているのですね。

いまは通る人が少ない旧道を、ひたすら歩く執念です。名残りがいくつも残っているのが、ガンバレと背中を押してくれるのですね。


> 横綱の品格という点では、白鵬については以前から問題がありました。協会はもっと厳しく指導すべきです。
漠然と白鵬の品格について耳に届いていましたが、応援する照ノ富士戦でさすがに、腹が立ち呆れました。

> 序二段から這い上がった苦労人の照ノ富士に横綱の品格を期待しましょう。
横綱 照ノ富士の土俵入りがたのしみです。

ウォーク更家
痛みを我慢して笹子峠越え
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
ええ、ここまで来たら、多少の痛みは我慢して5街道踏破を目指します!

そう、山の中で動けなくなったらどうしようというのが、一番心配でした。

しかも、前回、矢立の杉まで峠道を歩いてみて、携帯のAUはこの辺りは圏外になることが分かりました。

対応策としては、始発電車で新横浜を出て、朝から峠道を歩き始める計画を立て、万一の場合は、峠道を外れて県道へ出て、ツーリングのバイクに駅でタクシーを呼んでもらう、等々、色々と策を考えてはいました。

私は、明日、ようやくコロナワクチンの2回目です。

今年も猛暑になりそうなので、股関節炎の次の心配は熱中症です。
気温の低い日を選んで、甲州街道踏破を再開するつもりです。
hide-san
痛みを我慢して
https://goo.blog.ne.jp/hidebach
痛みを我慢して、よくお出かけになりました。

山の中で動けなくなったらどうなさるお積りでしたか?

命の保証はないですよ。
ボクはコロナワクチンも二回目を終わりましたが、
万一動けなくなったらと思うと、まだ「行くぞー!」
と言う気になりません。
来春には、動けるかと、毎日散歩を書かせません。

どうぞお気を付けて行動なさってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事