カメラ三昧

カメラを持って悔いを残さない旅を堪能したい

「2012年 光と音のページェント」

2012-12-19 07:41:49 | 日記
道の駅「ブラッツおおひら」(東武大平下駅)で開催されていたので見学してきました。
イベント広場では、ベリーダンスとジャズダンスが綺麗に飾られたイルミネーションに華を添えていた。
イルミネーション(1)

イルミネーション(2)

イルミネーション(3)

イルミネーション(4)

ベリーダンス(1)

ジャズダンス(1)

東武大平下駅

2012-09-12 17:53:27 | 日記
昨日、NHK-TVで放映されたので、カメラを持って出かけた。
東武日光線の線路際にある休耕田にホテイアオイが咲き誇っていた。
既に、数人のカメラマンがおり、その後、数人が写真を撮っていた。
田んぼには、見事に咲いたホテイアオイに気持ちよさそうにメダカやミズスマシが泳ぎまわっていた。
ホテイアオイの花

東武特急電車「スペースシア」


続レッドブック

2012-09-06 15:30:57 | 日記
かなり前に、レッドブックについて"干瓢"を書いたが、昔、近所の農家で干瓢の生産をしていたのを見た。
老夫婦が健在だった頃、老骨に鞭打ってやっていたものを若者の代に変わって、生産を止めて久しい。
たぶん、雨が降りそうだと納屋に取り込んだりするので、生産性が低いせいかもしれない。
夕顔の実(干瓢の元)がごろごろ

夕顔の実の墓場(昔は肥料になったが化学肥料に押されて役立たず)

ツバメの旅立ち

2012-08-30 04:45:08 | 日記
うだるような猛暑が続き、裏の窓を開けると、日陰のフェンスに雛のツバメが三羽いた。
昨年よりも一羽多く無事に育ち、近いうちに南の国へ旅立つのか、親鳥が、盛んにえさを採って子どもたちに与えているほほえましい光景に、無事に祖国に戻り来年も元気に日本に戻ることを願う。
フェンスに並んだ三兄弟

大きな口を開けて親鳥から餌をもらう

こんなに近くに寄っても逃げない

野木町ひまわりフェスティバル

2012-07-24 09:42:18 | 日記
(1)野木町ひまわりフェスティバル

とちぎのふるさと「田園風景百選」に認定されている野木町で、ひまわりフェスティバルが実施されていたので見学してきた。
ひまわり(1)

ひまわり(1)

花粉だらけ

太極拳(イベント広場)

国指定重要文化財である野木町煉瓦窯は、普段内部を見ることができないので、特別公開に便乗して見学をしてきました。
イベント会場で、歌や踊りを見ながら打ち上げ花火の時間待ちをして、打上げ花火を堪能してきました。

(2)プリントが楽しい

格安なネットプリントには「vivipri」が最適です。
インクジェットが排除されているコンテストが多く、自宅のプリンターで応募できないのが悩みです。

思川の流しびな

2012-07-01 18:05:18 | 日記
7月1日(日)に七夕祭りは、年に一度だけ織姫と彦星が天の川をわたって出会うことができるという話にちなんで、開運のまち小山市が、夏の風物詩である「思川の流しびな」を開催されました。
主役登場

浴衣姿の子どもたちが、それぞれの願いを流しびなに託してる様子に感動しました。
(1)

(2)

傍でおばあちゃんがお孫さんの幸せを願って、手を合わせていました。
熱心なカメラマン

シモツケソウ

2012-06-16 19:57:17 | 日記
館林の花菖蒲まつりで「花摘み娘による花がら摘み」を撮りに行ったが、雨で中止になったので、つつじヶ丘公園の付近で撮りました。
栃木県は、かって下野(しもつけ)の国と呼ばれていたので、栃木県内のあちらこちらに赤い可憐な花を見せる、誰でも皆が下野草に親しみを持つ。
シモツケソウ

6/2~6/5まで志賀高原・木戸池にツアーに参加したが、ブログが纏まらず後で紹介します。

小山のさくら

2012-04-03 10:23:40 | 日記
昨日、開運のまちで実施されている昨日、開運のまちで実施されている小山祇園城(栃木県小山市)さくらまつりの開花状況を見に行ったら、NHK宇都宮が取材に来ていてインタビューを受けた。
夕方6時40分からのローカル番組で放映されたが、別人だったのでがっかり。
(栃木県小山市)さくらまつりの開花状況を見に行ったら、NHK宇都宮が取材に来ていてインタビューを受けた。
小山祇園城ソメイヨシノ

水仙

菜の花

夕方6時40分からのローカル番組で放映されたが、別人だったのでがっかり。
小山祇園城から4/8須賀神社の大々神楽のポスターを見て須賀神社に向かい、妙建寺に立寄った。
妙建寺には色とりどりの花が咲き乱れていた。
枝垂れ桜

真っ赤な緋桜

黄色なさんしゅう

ボケ

コブシ