茨城・読売旅行が企画した「お江戸三大梅めぐりと東京ゲートブリッジ運行 池上梅園・亀戸天神・湯島天神と下町情緒あふれる浅草・巣鴨」に13台の観光バスが東京に向かった。
結城駅南口6時に出発し、湯島天神に9時に到着。学問の神様が祀られているだけあって絵馬が鈴なり。
湯島の白梅

鈴なりの絵馬

撫で牛

その後、巣鴨に10時に到着。トゲ抜き地蔵で有名で、昔はトゲによる怪我が多く、おまじないの護符を飲んだことを思い出す。
濡れ地蔵は列を作る繁盛ぶり、体の具合の悪い部分を洗うと良くなるといい、赤いパンツをはくと下の世話にならないということでお年寄りのお参りが絶えないようで、赤いパンツを売っているお店も多かった。
濡れ地蔵

啓翁桜

次に池上梅園へ向かう
見事な紅梅

池上を後にして新東京名所「東京ゲートブリッジ」を渡り、亀戸天神に向かう
亀戸天神の主(アオサギ)

絵を描いてる人を撮る

真っ赤な太鼓橋

最後の浅草
写経供養塔(浅草寺)&東京スカイツリー

吾妻橋から(東京スカイツリー&アサヒビール)
結城駅南口6時に出発し、湯島天神に9時に到着。学問の神様が祀られているだけあって絵馬が鈴なり。
湯島の白梅

鈴なりの絵馬

撫で牛

その後、巣鴨に10時に到着。トゲ抜き地蔵で有名で、昔はトゲによる怪我が多く、おまじないの護符を飲んだことを思い出す。
濡れ地蔵は列を作る繁盛ぶり、体の具合の悪い部分を洗うと良くなるといい、赤いパンツをはくと下の世話にならないということでお年寄りのお参りが絶えないようで、赤いパンツを売っているお店も多かった。
濡れ地蔵

啓翁桜

次に池上梅園へ向かう
見事な紅梅

池上を後にして新東京名所「東京ゲートブリッジ」を渡り、亀戸天神に向かう
亀戸天神の主(アオサギ)

絵を描いてる人を撮る

真っ赤な太鼓橋

最後の浅草
写経供養塔(浅草寺)&東京スカイツリー

吾妻橋から(東京スカイツリー&アサヒビール)
