東京都城東区(現江東区)第四砂町国民小学校から学童疎開して、50年ぶりに訪れた思い出はすかり変わり果てていた。
上海だよりの替え歌「拝啓ご無沙汰しましたが、僕も益々元気です。疎開以来益々太ったこの身体、自慢じゃないが見せたいな。
粉雪積もる赤湯町、これが砂糖であったならひと舐めぺろりと舐めたいな。」
烏帽子山でみかけたもの偕楽園記と花咲爺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/d9/3b2886fd49ba0dc085f60baae43de9c2_s.jpg)
偕楽園記(山形馬淵県知事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/9f/3f6b1a55194c3ebef86d35ce6d890892_s.jpg)
赤湯町の名家である石岡余市は、東に白竜湖を有し、烏帽子山が天が作った楽園として娯楽酒遊の施設と施設が必要と考えたのが、置賜桜回廊の花木を数千本を植たのが、はしりだと書かれていた。
一方、霞城公園の桜は、満開状態のなか、好天気に恵まれ多くの人で賑わっていた。
霞城公園のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/66/5ec3deae627419559e748d5154b52eab_s.jpg)
霞城公園の枝垂桜と山形城主最上義光の銅像と結城よしおの「ないしょ話」を撮った。
山形城主最上義光の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9f/2ad5c367e0071d962eabbfc41a998281_s.jpg)
結城よしおの「ないしょ話」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ca/d54e377e8a16fd335f7cc69e7fbf60dd_s.jpg)
上海だよりの替え歌「拝啓ご無沙汰しましたが、僕も益々元気です。疎開以来益々太ったこの身体、自慢じゃないが見せたいな。
粉雪積もる赤湯町、これが砂糖であったならひと舐めぺろりと舐めたいな。」
烏帽子山でみかけたもの偕楽園記と花咲爺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/d9/3b2886fd49ba0dc085f60baae43de9c2_s.jpg)
偕楽園記(山形馬淵県知事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/9f/3f6b1a55194c3ebef86d35ce6d890892_s.jpg)
赤湯町の名家である石岡余市は、東に白竜湖を有し、烏帽子山が天が作った楽園として娯楽酒遊の施設と施設が必要と考えたのが、置賜桜回廊の花木を数千本を植たのが、はしりだと書かれていた。
一方、霞城公園の桜は、満開状態のなか、好天気に恵まれ多くの人で賑わっていた。
霞城公園のしだれ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/66/5ec3deae627419559e748d5154b52eab_s.jpg)
霞城公園の枝垂桜と山形城主最上義光の銅像と結城よしおの「ないしょ話」を撮った。
山形城主最上義光の銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9f/2ad5c367e0071d962eabbfc41a998281_s.jpg)
結城よしおの「ないしょ話」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/ca/d54e377e8a16fd335f7cc69e7fbf60dd_s.jpg)