小山市羽川地区の「とちぎのふるさと田園風景百選」認定されてる大沼に、たった一羽の白鳥かやってきた。
この沼は、コブハクチョウが飛来することで知られているが、最近は白鳥も飛来するようになり、昨年は二羽の白鳥が来たが、コブハクチョウに追い飛ばされ、かって三年前にはカルガモに恋したオシドリが来たり、親子のコブハクチョウなどで人気者になるなど話題に事欠かない
親子連れに餌をねだる白鳥

羽ばたき

助走

飛ぶ

雄叫び(1)

雄叫び(2)

カモガルどあっぷ(1)

カモガルどあっぷ(2)
この沼は、コブハクチョウが飛来することで知られているが、最近は白鳥も飛来するようになり、昨年は二羽の白鳥が来たが、コブハクチョウに追い飛ばされ、かって三年前にはカルガモに恋したオシドリが来たり、親子のコブハクチョウなどで人気者になるなど話題に事欠かない
親子連れに餌をねだる白鳥

羽ばたき

助走

飛ぶ

雄叫び(1)

雄叫び(2)

カモガルどあっぷ(1)

カモガルどあっぷ(2)

秋空に澄み渡った大空の下で、小山バルーンフェスターが、小山評定で名高い「開運のまち」栃木県小山市では、農業祭で賑わう小山総合公園の河川敷で開催された。
このほか、小山工業団地の「コマツフェスター」や隣接の結城市が主催する「きものday結城」など各種の模様し物が目白押しだった。
早朝、「小山バルーンフェスタ」の開催と「きものday結城」の写真撮影を済ませたあと、再び「小山バルーンフェスタ」を訪れた。
一旦、自宅に舞い戻って腹ごしらえや休息したあと、再び「小山バルーンフェスタ」のナイトグローを見に行ったが、おおきな電球のように見えなかったのは残念だった。
秋空&バルーン(1)

秋空&バルーン(2)

秋空&バルーン(3)

総合公園の芝生に降りて来て喜ぶ人々

秋空に泳ぐ鯉のぼり

ロープに係留した熱気球に乗って、体験搭乗。

徳川家康の幟と家康に扮した武将姿のナイトグロー

ナイトグローに群がる子どもたち
このほか、小山工業団地の「コマツフェスター」や隣接の結城市が主催する「きものday結城」など各種の模様し物が目白押しだった。
早朝、「小山バルーンフェスタ」の開催と「きものday結城」の写真撮影を済ませたあと、再び「小山バルーンフェスタ」を訪れた。
一旦、自宅に舞い戻って腹ごしらえや休息したあと、再び「小山バルーンフェスタ」のナイトグローを見に行ったが、おおきな電球のように見えなかったのは残念だった。
秋空&バルーン(1)

秋空&バルーン(2)

秋空&バルーン(3)

総合公園の芝生に降りて来て喜ぶ人々

秋空に泳ぐ鯉のぼり

ロープに係留した熱気球に乗って、体験搭乗。

徳川家康の幟と家康に扮した武将姿のナイトグロー

ナイトグローに群がる子どもたち

私の知り合いに海上自衛隊のパイロットがおり、入間航空祭でブルーインパルスが見られるということで、クラブツーリズムのツアーに参加した。
8月に、横田基地日米友好祭を見学したが、それを遥かに凌ぐ沢山の人出で交通渋滞が発生したため、到着がだいぶ遅れた。
ロンドンオリンピックで活躍したメダリストのパレードに間に合わず、悔しい思いをした。
脚立の使用が禁止されていつので、子供を肩車して写真を撮ってる人が目立った。
凄い迫力に機会があったら、また来たい。
パパの代わりにパチパチ

入間基地の様子(1)
パラボラアンテナ

入間基地の様子(2)
レーダー

入間基地の様子(3)
日の丸航空隊

入間基地の様子(4)
日の丸航空隊

入間基地の様子(5)
空の守りは引き受けた

入間基地の様子(6)
ブルーインパルス展示

飛行機ショー(1)
ブルーインパルス

飛行機ショー(2)
綺麗な飛行機
8月に、横田基地日米友好祭を見学したが、それを遥かに凌ぐ沢山の人出で交通渋滞が発生したため、到着がだいぶ遅れた。
ロンドンオリンピックで活躍したメダリストのパレードに間に合わず、悔しい思いをした。
脚立の使用が禁止されていつので、子供を肩車して写真を撮ってる人が目立った。
凄い迫力に機会があったら、また来たい。
パパの代わりにパチパチ

入間基地の様子(1)
パラボラアンテナ

入間基地の様子(2)
レーダー

入間基地の様子(3)
日の丸航空隊

入間基地の様子(4)
日の丸航空隊

入間基地の様子(5)
空の守りは引き受けた

入間基地の様子(6)
ブルーインパルス展示

飛行機ショー(1)
ブルーインパルス

飛行機ショー(2)
綺麗な飛行機
