何でんかんでん

自分はどうしたいのか自身に問いながらの日記

消化器⑬ 血糖値調整のしくみ

2023-08-24 23:22:11 | からだのしくみ

はじめに

自分の肉体を考えると 髪の毛1本すら自分で作ったものは何もない 。発汗・血流・血糖値調整など 自分で考えて指示を出し動かしていない。「作っていない」「動かしていない」そして「メカニズムを知らない」それなのに 自分は人だといって、自分の体は自分だといって……己は一体何者だろうか?


消化器―⑬血糖値調整のしくみ

膵臓のランゲルハンス島から分泌されるインスリンとグルカゴンが、血糖値をコントロールしている


【位置】

膵臓血管


【構造・機能】

血液中に含まれるブドウ糖の濃度を血糖値という

1)食事で摂取した糖質は、小腸でブドウ糖などの単糖類に分解されて、門脈をとおして肝臓に送られる

2)肝臓では、ブドウ糖に統一される。必要に応じて血液中に送られて細胞や組織でエネルギー源として使われる

3)また、一部はブドウ糖をグリコーゲンに合成して貯蔵する

 


【相反する2つのホルモンが血糖値を調節している】

・血糖値は、健康な人の場合、空腹時で80~100/㎗で、食後には上昇する

・血糖値は、高すぎても低すぎても体にさまざまな弊害を生じる

 

◎ 血糖値を調整している2つのホルモン

膵臓のランゲルハンス島(膵島)から分泌される

① インスリン ―― 血糖値を下げる

 肝臓に働きかけてブドウ糖血液中へ放出を抑制

② グルカゴン ―― 血糖値を上昇させる

 グリコーゲンからブドウ糖への分解を即し、血液中にブドウ糖放出

 


【インスリンとグルカゴンの適切な分泌が重要】

1⃣  血糖値が上昇――<情報>――視床下部に伝わる

副交感神経(優位)――ランゲルハンス島の β(B)細胞 インスリンが分泌される

インスリンは血液中のブドウ糖を細胞中に取り込むように即す

◆ その結果、血液中のブドウ糖が減少して、血糖値が正常な範囲内に戻る

 

2⃣  血糖値が下がると――

ランゲルハンス島の α(A)細胞 グルカコン分泌が促進される

◆ その結果、グルカコンの作用で血糖値が上昇していく

 

このように、インスリンとグルカコンの分泌が適切に行われることで、

血糖値は一定の範囲内に保たれる

 


【内分泌ホルモンの種類と主な作用】


【注意すること】

1)インスリンの分泌が減少したり、十分に機能しないと高血糖の状態が続き、糖尿病を発症するリスクが高まる

2)一方、低血糖の場合は、震えや動悸などの症状が現れ、長時間、低血糖の状態が続くと、脳の機能が低下し、意識不明に陥ることがある

3)その他、血糖値の頻繁な変動はガンリスクが高まる➡文末にて

 


美しい人体図鑑 

自分のからだを知り尽くす!/ 監修 東京女子医科大学 名誉教授 梶原哲郎氏の書籍を引用しています。

 


 

👇吉野敏明先生 【ガンの原因は〇〇だった】

動画開始、6分~11分までの間に血糖値とガンの関係について説明しています

 

 

👇 岐阜ゆがみ整体 小原大作先生

【脳と体の指令を伝える栄養について】

6分動画 健康の4ステップ③:体内調整・ミネラル編

 

 

 


探求心 / 何でもネットで 

2023-08-24 06:00:00 | 想い

生落花生がスーパーの売り場に出てきました

ここ千葉県は、落花生の生産量は日本一で全国シェアは83.3%、県内では八街市(やちまた)が産地としては有名です。ちなみに写真の落花生は銚子市産です

郷の香(さとのか)という品種でゆで落花生向けの品種です

塩を加えて茹でた落花生は、ビールのつまみやおやつにピッタリで地元でが結構メジャーな食べ方です

 

自分が初めて「ゆで落花生」を食べたのが、東京在住時代に出張帰りに寄った富士市(静岡)にあるスナック(飲み屋)。そこで出された「ゆで落花生」のお通しでした。

その時にマスターから「落花生を茹でて食べるのは(日本中で)この地方だけ」、そう刷り込まれ(笑)約10年後 千葉県民になるまで、食べ方はもとより産地までもが富士市というのが私の思い込みで定説になっていた

 

どうでもいい刷り込みをもう一つ

 

東京板橋区民で昭和時代、仕事帰りに立ち寄っていた居酒屋くろちゃん、そこでよく飲んでいたのが「ホッピー」という飲み物、当時は通称名:「城北ドリンク」といっていた。 (城北=豊島・板橋・北区辺りではないかと思う)

九州人から都民になったばかりの自分に、くろちゃんのマスターは囁いた「ホッピー(日本中で)城北地区にしかないんだよ」、そう刷り込まれ(笑)しばらくの間、それが私の思い込みで定説になっていた(知る範囲では、南関東の居酒屋にはホッピーは存在する)

振り返ってみると自分はマスター(カタカナ)に弱かったようだ

  

昭和の頃は、今と違ってインターネットなどない時代なので、何かを知りたい場合には、池袋にある大きな書店を利用していたが満足いく内容を得るには、ある程度回数通う必要があった

 

令和時代は、探求心さえあれば何でもパソコンで調べることができる時代だ、その情報が真実か虚偽かを嗅ぎ分ける能力は必要だと思うが、昭和時代に比べれば、得たい情報の量とそこに辿り着くスピードが格段に速い

極端なことを言うが、大昔の人は、○○使として命懸けで海を渡り、一生かけて得るような内容が 今ではネット検索で簡単に取得できるような時代になったということ

一般人でも、探求心があれば ある程度の情報が得られる時代になった。そこに深い意味を感じる