直腸癌、腸のトラブルで4回の手術を経験し、筋肉が削げ落ち骨と皮だけに…
復活を図るべく日々奮闘し1年経つ、病気は完治し、残る課題は筋肉のみ。
そんな中、【身体と相談】
自分: 失った筋肉を取り戻したいのだが?
肉体: もう若くない、関節疲労と神経疲労も考えないと! 身体は筋肉だけではない! これ以上虐めたら使わせないぞ!
自分: 申し訳なかった。大腸と小腸の一部を失わせて…
肉体:身の丈に見合った方法でやってくれ!
このようなやり取り?を経て・・・
これからの筋トレ方針=「身体を酷使しない」=「長い時間、大量のセット数を行わない」事にした。
■トレーニング方法
単純に、軽い重りで「多回数」と「多セット数」を稼ぐだけでは飽きてしまいます。
また、限界まで上げ下げして、最後の1回を補助してもらう「フォーストレップ法」も追い込み過ぎで、身体を酷使する事になります。補助してもらえるパートナーが常にいるわけでもないですし…
調子に乗る ⇒ 過信 ⇒ 高重量 ⇒ 怪我 ⇒ 休止 ⇒ 骨と皮に戻る・・・最悪になりかねない。
ということで…軽い重量で効率よく、飽きずに続けられそうな次の2つの方法を当面続けることにしました。
バーベルアームカールを例にとると
① 3/7(スリー スラッシュ セブン)
3回上げて ⇒ 15秒キープ ⇒ 4回上げて ⇒ 15秒キープ ⇒ 5回上げて ⇒ 15秒キープ ⇒ 6回上げて ⇒ 15秒キープ ⇒
7回上げて 終了。計25回。
② 30-10-30(サーティ テン サーティ)
30秒かけて上げる ⇒ 普通に10回やる ⇒ 30秒かけて下げる
早速、トレーニング行き試してみました。
ダンベル、バー以外にマシンでも使える、ケーブルマシンはやりにくかった感じがします。※ 色々な種目に応用可能!これでしばらく楽しめそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます