サンタクルズは、軽量なタイヤチューブを使っています。
「REVOLOOP」です。
29×2.2のタイヤですが、このサイズ位のブチルチューブは大体200gくらいでしょうか。
「REVOROOP29×1.6~2.4」は、なんと45g(カタログ値)です。
実測すると47g。
1本だけで150gもの軽量化ができます。前後で300g。
しかも足回りの軽量化なので、走行の影響は大です。

素材は「軽量TPU(熱可塑性ポリウレタン)製」です。
薄いフィルムのような感じです。

2年前からグラベル、林道、普段使いで使っていますが、全く問題なし。
保管中に一度だけパンクしました。
REVOLOOP純正のパンク修理キットは、シールタイプで評判がよくありません。
Tubolito(チューボリート)の糊をつけるタイプが流用でき、いいみたいなのでそれを使って修理しました。
今のところ、3か月使用していますが、スローパンクもなく、順調です。
REVOLOOP、一度使うと手放せません。
MTB26インチ用も作って販売して欲しいものです(26インチはファットバイク用しかありません)。
「REVOLOOP」です。
29×2.2のタイヤですが、このサイズ位のブチルチューブは大体200gくらいでしょうか。
「REVOROOP29×1.6~2.4」は、なんと45g(カタログ値)です。
実測すると47g。
1本だけで150gもの軽量化ができます。前後で300g。
しかも足回りの軽量化なので、走行の影響は大です。

素材は「軽量TPU(熱可塑性ポリウレタン)製」です。
薄いフィルムのような感じです。

2年前からグラベル、林道、普段使いで使っていますが、全く問題なし。
保管中に一度だけパンクしました。
REVOLOOP純正のパンク修理キットは、シールタイプで評判がよくありません。
Tubolito(チューボリート)の糊をつけるタイプが流用でき、いいみたいなのでそれを使って修理しました。
今のところ、3か月使用していますが、スローパンクもなく、順調です。
REVOLOOP、一度使うと手放せません。
MTB26インチ用も作って販売して欲しいものです(26インチはファットバイク用しかありません)。
26インチMTBは「今さら・・・」のバイクになってしまっているので、出る可能性は、まず「0」なんでしょうね。残念ですが。