観葉植物 2009-10-31 14:24:57 | Weblog ある日散歩していて見つけたのは、地面を這っている観葉植物の一種であろう。 一面に敷き詰めていたようであったが、その中の一部を鉢に取り込んで眺めています。まるでモザイクのようで美を競っているようです。この植物の名前はわかりません。
エンヂェルス・トランペット 2009-10-22 14:02:20 | Weblog 我家の庭の片隅に、秋が訪れると必ず満開になる花かがあり100個余り咲き誇る。 いかにも南方系のような気がするが私には、原産地などは分からない。花がトランペットのような形をしているので、エンヂェルス・トランペットというのであろうか、この木は12月初旬頃まで花をつけ、その後我家では切ってしまうが、来年の4.5月頃から芽を出し始め成長する。再生力の強い木である。 (高さは2m余り、葉は大きく長い、採ってもなかなか枯れない)
雉 2009-10-14 13:31:14 | Weblog 裏の竹薮や畑を散歩しているとバタバタと音がしたので、何かと思って見ると雄の雉で実に美しい。他の鳥類のように余り警戒しないし、飛ばない。早速カメラを向けたら土手のほうに行ったので、静かに後を追ってカメラに収めた。 雄は頭の先から長い尾までの色合いがきれい。 近くに雌が居たがすぐ逃げてしまった。雌は褐色で尾は短く警戒心があり余り美しくない。
秋の味覚 2009-10-09 13:00:39 | Weblog 秋は実りの秋といわれるが、色々な野菜や果物が沢山収穫できる。我家では柿、栗、無花果、スダチなど又一方ではさつま芋、ごぼー、人参、ピーマン、なすがあります。 この中でなすは暑い夏を耐え抜いて秋になってから色、艶の良いいわゆる秋茄子が成熟する。
百日草とコスモス 2009-10-02 11:08:21 | Weblog 夏を彩る百日草は暑い中、物ともせず咲き乱れていた。 九月の末頃から漸く 弱まってきたようです。先日秋のコスモスにバトンタッチするかのように並んで咲いているところを見ました。 コスモスは華やかさとは反対に、しづかに咲き秋風とともに動いている様はなんとなく寂しさを感ずる。 然し何千本ものの農園では壮観である。