昨日は朝7時に八戸市に向かった。
三社大祭を見に!
山車運行路内に位置する『さくら野』の
パーキングに早々と車を入れ
お祭り開催時間の3時まで
周辺をぶらぶらしながら時間潰し。
お隣のポータルミュージアム『はっち』に移動。
北側屋外広場に何やら面白いオブジェが見えた。
それは水飲み場でした。

大きく開いた口の中に蛇口があり、
頭を口の中に入れて水を飲む姿が
虎に頭を噛まれた格好になる
ユニークな水飲み場でした。
このはっちは5階建ての建物で
八戸のお土産品コーナーや観光案内所があり、
各階には展示スペースやギャラリー、シアター
体験コーナーなどもある。
各階をじっくり廻ってみていると
八戸市の観光や産業と歴史が判って面白い。
1時間ごとにジャズの曲と共に
動き出すこのカラクリ時計も素敵だった。

すぐ近くの庁舎の駐車場には
屋台広場が作られているという案内を聞き
ここでちょっと腹ごしらえ。
地元のショップによる屋台だけあって
味も本格的で、焼きそばや、焼き鳥、
ビール、ホットドック、串焼きステーキなども食べけど
どれも美味しかった。
近くの三春屋デパートの店内でも
2時半までブラブラ。
いよいよ3時!花火の合図で祭りがスタート。
今年は山車が27台だそうですが、
私達3人は初めてみる祭りなので
とっても楽しみだっただけに
実物を見たらすごく感動した。
紅白の小林幸子並に
デカくて煌びやか!
しかも可動式。
信号機に当たらないように工夫されていて
飾りが伸縮可動式になっているのには
ちょっとホッコリ!




虎舞!虎に頭を噛まれることで
無病息災のご利益があるとされている





三社大祭を見に!
山車運行路内に位置する『さくら野』の
パーキングに早々と車を入れ
お祭り開催時間の3時まで
周辺をぶらぶらしながら時間潰し。
お隣のポータルミュージアム『はっち』に移動。
北側屋外広場に何やら面白いオブジェが見えた。
それは水飲み場でした。

大きく開いた口の中に蛇口があり、
頭を口の中に入れて水を飲む姿が
虎に頭を噛まれた格好になる
ユニークな水飲み場でした。
このはっちは5階建ての建物で
八戸のお土産品コーナーや観光案内所があり、
各階には展示スペースやギャラリー、シアター
体験コーナーなどもある。
各階をじっくり廻ってみていると
八戸市の観光や産業と歴史が判って面白い。
1時間ごとにジャズの曲と共に
動き出すこのカラクリ時計も素敵だった。

すぐ近くの庁舎の駐車場には
屋台広場が作られているという案内を聞き
ここでちょっと腹ごしらえ。
地元のショップによる屋台だけあって
味も本格的で、焼きそばや、焼き鳥、
ビール、ホットドック、串焼きステーキなども食べけど
どれも美味しかった。
近くの三春屋デパートの店内でも
2時半までブラブラ。
いよいよ3時!花火の合図で祭りがスタート。
今年は山車が27台だそうですが、
私達3人は初めてみる祭りなので
とっても楽しみだっただけに
実物を見たらすごく感動した。
紅白の小林幸子並に
デカくて煌びやか!
しかも可動式。
信号機に当たらないように工夫されていて
飾りが伸縮可動式になっているのには
ちょっとホッコリ!




虎舞!虎に頭を噛まれることで
無病息災のご利益があるとされている




