エッジ切損及びサイドウォール欠損とチューンナップ
希望でお預かりいたしました。
折れたエッジの周辺から水分が入って内部も
かなりサビた状態になっています。
さらに滑走面もかすかに剥がれて浮き上がってます。
★到着時の状況
内部の清掃もしっかりする為には、周辺の滑走面を剥ぎ取ってエッジモールごとブラシで磨いた方がより綺麗になり、接着力もアップします。
でも出来れば滑走面の張替え跡が見えない方法で補修してあげたいと思ってますがどうなりますか?
まずは、後日補修箇所のエッジを引っ張り出して
内部の状況をしっかり把握してから作業方法を
選択しなくては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/21d1739dfa7eeaa1ade63ac79fcc8346.jpg)
もし張替えするとなれば・・
ソールカラーは同系色がありますし、張替えの範囲は白のペンで印を書いた大きさになるでしょう。
さて仕上がりはどうかな・・
★ポチッと元気付けてね→
お願いします!
☆こちらもポチッと→![にほんブログ村 スキースノボーブログへ](http://snow.blogmura.com/img/snow80_15_femgreen.gif)
<script type="'text/javascript'" src="'http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/?type=js&service=ichiba&hash=0348eb08.465a7dd7&genre=media&num=3&p=1_CCFFCC_000000_ECE1CF_6565FF'"></script>
希望でお預かりいたしました。
折れたエッジの周辺から水分が入って内部も
かなりサビた状態になっています。
さらに滑走面もかすかに剥がれて浮き上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/6e72dd14c84851db2991507300adb434.jpg)
★到着時の状況
内部の清掃もしっかりする為には、周辺の滑走面を剥ぎ取ってエッジモールごとブラシで磨いた方がより綺麗になり、接着力もアップします。
でも出来れば滑走面の張替え跡が見えない方法で補修してあげたいと思ってますがどうなりますか?
まずは、後日補修箇所のエッジを引っ張り出して
内部の状況をしっかり把握してから作業方法を
選択しなくては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/21d1739dfa7eeaa1ade63ac79fcc8346.jpg)
もし張替えするとなれば・・
ソールカラーは同系色がありますし、張替えの範囲は白のペンで印を書いた大きさになるでしょう。
さて仕上がりはどうかな・・
★ポチッと元気付けてね→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/922a970b45f6bc92e95a0bf75d239f02.png)
☆こちらもポチッと→
![にほんブログ村 スキースノボーブログへ](http://snow.blogmura.com/img/snow80_15_femgreen.gif)
<script type="'text/javascript'" src="'http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/?type=js&service=ichiba&hash=0348eb08.465a7dd7&genre=media&num=3&p=1_CCFFCC_000000_ECE1CF_6565FF'"></script>