チューンナップ中のスクートフルセット。
そのうちリアボード先端のデッキシートが
欠け落ちてむき出しになっていました。
シート剥離を引き起こす原因にもなりますし
水分侵入しても困るのでここは簡易補修いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/917ef9a105ce61ff258749c91929f92d.jpg)
『仕上がりには拘らない』とご了解を
頂いたのでホワイトパテ剤を使って
補修開始。
露出した部分をきれいに削って
パテ剤を練りこんで盛り付けます。
はみ出した余分なパテ剤を削り取って
ペーパーを掛けて滑らかに!
このままでもいいのですが、
手元にブラックの塗料があったので
スプレー仕上げもしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/185ea8e8ea89fd1b728424ed8d2be3e8.jpg)
パテ剤での補修は『頑丈さ』に欠けますが、
無料サービスに免じてご勘弁くださいね。
またブラック以外はホワイトパテ剤のまま
『塗装なし』でお届けとなります。
次回チューンナップでご利用の際、
剥がれた部分があればまた補修いたします。
見た目優先の新品同等仕上げを
ご希望の場合はお受けできません。
そのうちリアボード先端のデッキシートが
欠け落ちてむき出しになっていました。
シート剥離を引き起こす原因にもなりますし
水分侵入しても困るのでここは簡易補修いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/917ef9a105ce61ff258749c91929f92d.jpg)
『仕上がりには拘らない』とご了解を
頂いたのでホワイトパテ剤を使って
補修開始。
露出した部分をきれいに削って
パテ剤を練りこんで盛り付けます。
はみ出した余分なパテ剤を削り取って
ペーパーを掛けて滑らかに!
このままでもいいのですが、
手元にブラックの塗料があったので
スプレー仕上げもしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/185ea8e8ea89fd1b728424ed8d2be3e8.jpg)
パテ剤での補修は『頑丈さ』に欠けますが、
無料サービスに免じてご勘弁くださいね。
またブラック以外はホワイトパテ剤のまま
『塗装なし』でお届けとなります。
次回チューンナップでご利用の際、
剥がれた部分があればまた補修いたします。
見た目優先の新品同等仕上げを
ご希望の場合はお受けできません。