![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/08f11a3fb6fd3362465affefb856b889.jpg)
今年は行こうと久しぶりにアクセスしたら
ショックな記事がアップされててビックリ。
簡単には語れないけど、きちんと考えたい問題…
消えてしまう前にご一読ください。(7/31閉鎖だそうです)
↓
アクアマリンふくしまの復興日記→http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua
携帯サイト→http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=fukushimaaqua
開館からずっと勤めてきたスタッフさんが、辞職をかけてまで伝えたいこと。
イベントでしかない(かもしれない)(そして生態系破壊である)ホタルの放流か、
根本的な環境作りなのか。
原発について勝手なことをいう人達。
そこで復興しようと踏ん張ってる人々。
いろいろなことを、知れば知るほど…ああ。
7/31深夜追記:
予告通り、ブログが閉じられました。
辞表を用意していたスタッフの方は、今後もアクアマリンふくしまで働かれるそうです。
これからは『復興』ではなく、前を向いて…とのことですが、
支援はこれからも必要だと思います。
神戸に15年たっても爪痕が残っていたように。
寄付、訪問、見守り・・・これからも、出来ることから参加していきたいと思います。
。。。。。。。。
生態系破壊は『ブラックバス問題』等でも有名ですが、
まだまだ一般の方には浸透していないと思います。
私も珊瑚の移植活動に参加したり寄付したりしていますが、
海の中も生態系の話は賛否両論です。
「かつてそこになかったサンゴを移植するべきではない」
「今はもうハゲ山なんだから、何を植えてもいいのではないか」
「移植しても育たないものは育たない。それも自然の流れ。自然淘汰にまかせればいいのでは」・・・
どちらにしても、「知らない」ことは罪です。
行動を起こす前に、それが軽はずみな行動かどうかを学ぶこと…
間違っていたら改めること…
それが誠実であると思うし、そういう人間でありたいと思います。
(追記終わり)
ショックな記事がアップされててビックリ。
簡単には語れないけど、きちんと考えたい問題…
消えてしまう前にご一読ください。(7/31閉鎖だそうです)
↓
アクアマリンふくしまの復興日記→http://blogs.yahoo.co.jp/fukushimaaqua
携帯サイト→http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=fukushimaaqua
開館からずっと勤めてきたスタッフさんが、辞職をかけてまで伝えたいこと。
イベントでしかない(かもしれない)(そして生態系破壊である)ホタルの放流か、
根本的な環境作りなのか。
原発について勝手なことをいう人達。
そこで復興しようと踏ん張ってる人々。
いろいろなことを、知れば知るほど…ああ。
7/31深夜追記:
予告通り、ブログが閉じられました。
辞表を用意していたスタッフの方は、今後もアクアマリンふくしまで働かれるそうです。
これからは『復興』ではなく、前を向いて…とのことですが、
支援はこれからも必要だと思います。
神戸に15年たっても爪痕が残っていたように。
寄付、訪問、見守り・・・これからも、出来ることから参加していきたいと思います。
。。。。。。。。
生態系破壊は『ブラックバス問題』等でも有名ですが、
まだまだ一般の方には浸透していないと思います。
私も珊瑚の移植活動に参加したり寄付したりしていますが、
海の中も生態系の話は賛否両論です。
「かつてそこになかったサンゴを移植するべきではない」
「今はもうハゲ山なんだから、何を植えてもいいのではないか」
「移植しても育たないものは育たない。それも自然の流れ。自然淘汰にまかせればいいのでは」・・・
どちらにしても、「知らない」ことは罪です。
行動を起こす前に、それが軽はずみな行動かどうかを学ぶこと…
間違っていたら改めること…
それが誠実であると思うし、そういう人間でありたいと思います。
(追記終わり)
※度重なる圧力等で、今日にも辞表を出そうとしている事。
※生態系と復興と観光と。
※今月一杯で、ブログを非公開扱いにする予定でいる事…
―――とても、すぐには感想を書けませんが…毎日アクセスしてみようと思います。
単に放射能、復興、環境では語れないレベルのものかと…
この問題に正面からぶつかれば、ただじゃ済まないでしょうね。
しかし、生物の知識がある方からみれば無謀な手段と思え「誰かが言わないと」と判断したのでしょう。
自己犠牲の精神…
私は嫌いではありません。むしろ好きな考えです。
きっと彼は好きなアクアマリン福島に迷惑が及ぶのも悪いと考えたのでしょう。
彼の言い分は正しいと私の主観では言う事が出来ますが、それをどこまでの人が納得するかが論点ですよね。
たかが虫と考えるか否か…
嶋方さんは、どう考えますか?
余りにも難しい問題なので今回はコメントはなしです