![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/c747292f8015101d93ad3ea4bac8ed45.jpg)
大林宣彦監督の映画、
『この空の花 ―長岡花火物語』を観てきました。
(※リンク先は携帯では見られません、ごめんなさい;)
――世界中の爆弾が花火に変わったら、きっとこの世から戦争はなくなる。――
この山下清さんの言葉と
松雪泰子さん主演に惹かれて。
数々の戦争と、
長崎・広島の原爆や長岡の空襲と、
新潟中越地震と、
東日本大震災と、
長岡の花火大会を一つに結んだ物語です。
『長岡の花火はお祭りじゃない。
亡くなった人達への追悼の花火、
復興への祈りの花火なんだ』
長岡の花火に そんな意味があったなんて、
今まで全然知りませんでした。
昨年7月末の豪雨で水没してしまった花火会場のヘドロをかき出し、
やっとの思いで打ち上げた長岡の花火が しっかりとフィルムに収められています。
映像の中の花火を見ながら、涙が止まりませんでした。。。
他にも、長岡市長の言葉とか いろいろ心に響いたセリフがたくさんあるのですが、
見る前の楽しみを奪うことになりかねないので(^^;)
ここでは控えさせていただきます。
ちょっと演劇仕立てな演出なので
新劇を見たことがない方は 最初 抵抗があるかもしれませんが、
そして時間軸をぴょんぴょん飛び回るので
ときどき頭がついていけなくなるかもしれませんが、
映画の流れに身を任せて 長岡の歴史を疑似体験してみてください。
これは大林組の時間旅行です。
-----------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/46/1c8835948fa4c64e32b600f2a2ee88cc_s.jpg)
終演後。。。
現実に戻り、渋谷の眩しいネオンに目を細めながら
劇中の台詞を思い出していました。(うろ覚えですが;)
『(花火を上げるときは)暗いよねぇ。
でも、このくらいの明かりで暮らすのがいい ってことなのかもしれないねぇ。』
戦争を知らない人には、是非観てほしい映画です。
『この空の花 ―長岡花火物語』を観てきました。
(※リンク先は携帯では見られません、ごめんなさい;)
――世界中の爆弾が花火に変わったら、きっとこの世から戦争はなくなる。――
この山下清さんの言葉と
松雪泰子さん主演に惹かれて。
数々の戦争と、
長崎・広島の原爆や長岡の空襲と、
新潟中越地震と、
東日本大震災と、
長岡の花火大会を一つに結んだ物語です。
『長岡の花火はお祭りじゃない。
亡くなった人達への追悼の花火、
復興への祈りの花火なんだ』
長岡の花火に そんな意味があったなんて、
今まで全然知りませんでした。
昨年7月末の豪雨で水没してしまった花火会場のヘドロをかき出し、
やっとの思いで打ち上げた長岡の花火が しっかりとフィルムに収められています。
映像の中の花火を見ながら、涙が止まりませんでした。。。
他にも、長岡市長の言葉とか いろいろ心に響いたセリフがたくさんあるのですが、
見る前の楽しみを奪うことになりかねないので(^^;)
ここでは控えさせていただきます。
ちょっと演劇仕立てな演出なので
新劇を見たことがない方は 最初 抵抗があるかもしれませんが、
そして時間軸をぴょんぴょん飛び回るので
ときどき頭がついていけなくなるかもしれませんが、
映画の流れに身を任せて 長岡の歴史を疑似体験してみてください。
これは大林組の時間旅行です。
-----------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/46/1c8835948fa4c64e32b600f2a2ee88cc_s.jpg)
終演後。。。
現実に戻り、渋谷の眩しいネオンに目を細めながら
劇中の台詞を思い出していました。(うろ覚えですが;)
『(花火を上げるときは)暗いよねぇ。
でも、このくらいの明かりで暮らすのがいい ってことなのかもしれないねぇ。』
戦争を知らない人には、是非観てほしい映画です。
私も、長岡市民でありながらあまり知らなかったので、映画を通じ、長岡花火への思いを改めて感じました。
昨年の映画撮影の時は、7.30水害で、花火会場のテントや、放送機材など、あらゆるものが水没し流され、徹夜でのヘドロのかき出しでした。
今年も、8月2,3日と長岡大花火大会が行われ、たくさんの思いがこめられた、復興祈願花火「フェニックス」が平原綾香さんの「ジュピーター」の曲とともに上がりました。
三尺玉はみごとなものですけど…
嶋方さんの視点っていつも驚かれます。
今年は晴れてよかったですねぇ。YouTubeで「この空の花」というタイトルの花火映像を見て、また涙が出ちゃいました(;w;)
物の見方は色々あるよね。
亡くなった方々の御霊が安らかでありますように。
日本のお祭りはたいてい豊穣の祈りだったり神様へのお礼だったり、ただのお祭りではないのが多いけれど、
今回 長岡の花火に込められた思いを初めて知りました。
んん? 私の視点、意外ですか?(^^) 少しでも刺激の元になれたら嬉しいです~♪
その人が後悔しないよう”ベストを尽くせますように”と祈るばかりです。
物の見方はいろいろ…ほんとにそうで、この長岡花火も
「戦争(空襲・爆撃)を思い出すから花火は嫌だ」
とおっしゃる方もいるとか。
私たちに出来る少ないことの一つに、
そんな人の思いを無駄にしないために
絶対 戦争を起こさないこと っていうのがある。
戦争は知らないけれど 学ぶことは出来るし、
原発についても 学んで、考えて、行動に移すことが出来る。
子供たちに教えることが出来る。
出来ることからやっていこうと思います(^^)
もしかしたら私たちが知らないだけで、各地の花火大会にも各地なりの意味合いがあるのかもしれませんね。^^
今路上ライブとご当地アイドルのブログに夢中です
関東が中心で武道館を目指している人です
もし気になる人がいたら淳ちゃんも応援してね
自分のブログネームを知っている人は千晶さん亜弥さん大禅師さん東邦さんです
そこではブログネームはあーたです
チャンスがあったらその映画見ます
自分がプッシュしているご当地アイドルはラヴィーナ30とチームしゃちほこです
この前初めてオタ芸を生で見ました
迫力ありますね
大好きな淳ちゃんへ