日曜でした!(*o*;)BBS 代わり 2006-06-18 14:32:13 | BBS代わり 今日は日曜日でしたね、すっかり忘れてました(^-^;) メッセージ・近況・交流などなど、今週の掲示板代わりにお使いください~(^o^)/ « SoulLinkの大看板 | トップ | サッカー見てますか? »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 今、こちらは (まきた) 2006-06-18 16:05:53 突然の雷雨! 梅雨だという事を忘れて天気予\報を信じすぎたため(?)、傘を買うハメに…。 面倒臭がらず、今の時期だけでも持ち歩こうとは思っているんですが、なかなか。 (>_<)そんな訳で、またもや傘が増えました。 酸性雨でなければ、たまには濡れてもいいんだけど―\―\!? 返信する いろいろ (田中) 2006-06-18 16:07:12 やはり一番の出来事は繋がりが途切れた事!好きだったあの人ともう連絡出来なくなった事でしょうか。やはり突然というのが痛いです。ここしばらく出費が大きくて懐が厳しい~。電化製品って高くて大変だよ(T_T)でも必需品は仕方ないかぁ~。ちなみに淳ちゃんのテレビって地デジ対応ですか?そろそろ考えなくては。 返信する 牧田君! (田中) 2006-06-18 16:21:44 お隣りですがこちらは雷雨どころかまともに雨が降ってませんよ!確かに降りそうな空模様ですが、なんとか曇りをキープしてます。 返信する △ / 不思議… (まきた) 2006-06-19 00:22:29 先程の書き込みですが、泣き顔の絵文字に続けて改行したら絵文字の半分以降が“またもや”消えてしまいました。 二週間前にも同じ現象が有ったのですが、その時は途中で送信してしまったのかな? と思っていて。 携帯から、だからなのか? 因みに、さっきの後半は以下の通りでした―\―\―\そんな訳で、またもや傘が増えました。 但し、折畳みが無かった為に普通のビニール傘を買ったんですが、二度と使わない気が。もったいない―\―\―\。< 田中君 レスThanks!! 但し、アッシは《まきた》ですんで(笑)。 返信する 顔文字は危険なのです(^^;) (しまかた・すみません) 2006-06-19 01:01:04 すみません、英字 < の半角は、ここでは『その文字以降 非表\示』という意味になってしまうようなのです。m(_ _)m 確か去年の今頃 発見して、コメントに書いた記憶がうっすらと…(苦笑)どこかに注釈が書ければいいんですが、携帯閲覧からも分かるようにするには、ブログタイトルに入れるくらいしか方法がなく…そしてタイトルには文字制限があり(^^;) すみませんが 皆様、『<の半角文字は禁止』と覚えて頂けると幸いですm(__)m※かなの『く』ではないですじょ、念のため(^^;) ご面倒ですがよろしくお願い致します。 返信する 失礼しました! (田中) 2006-06-19 08:38:52 まきた君!つい癖で変換してしまいました。今週もついに始まってしまいました。淳ちゃん、みなさん今週もお互いに頑張りましょう! 返信する おかげさまで1周年 (細川 修) 2006-06-19 22:46:36 昨年の6月17日に心臓を手術して、おかげさまで丸1年を迎えました。 「バルサルバ洞動脈瘤破裂」という、大動脈と右心室の間の壁に大穴が 開くという病に襲われた上での手術で、奇しくも昨年は最初の心臓手術か らまる30年を迎えた年だったこともあり、「30周年記念手術」と銘打ち、 大うけしました(笑)。 執刀医の先生と九州大学病院循環器課、心臓外科のスタッフの方々、支えてくれた方々、普通の人がなかなか体験することが出来ない事を、2度も体験出来るような身体に産んでくれた両親に感謝の気持ちで一杯ですね。 返信する なーるほど (まきた φ(.. )) 2006-06-20 01:10:40 ―\―\“<”の半角は、当地において シークレットトラップだ ―\―\ と。 それにしても、過去の書き込み/コメントを、一通り見ていたつもりでしたが…私のチェック漏れ or 単なる物忘れです。 とにかく、原因が判ってスッキリしました~。 以後、気を付けます。(^o^; > 細川さん 心臓の手術、ですか。 最近・私の周囲でも不整脈(心房細動)から他の発作へつながった例が有り、雑誌等で心臓の大まかな構\造を読んでいたところでした。 私が言うのも何ですけれど、どうぞお大事に…。 返信する >細川さん (しまかた) 2006-06-20 02:23:52 術後一周年、おめでとうございます!「30周年記念手術」も大成功だったようで何よりです(^^)なーんて、軽く書けることではないはずですが。ホントは。細川さんの勇気に心から拍手です。。。だって心臓ですもん。私だったら怖くて怖くて泣き叫びそうです。傷跡を見るたびに思い出すこともあるでしょうね。心臓のトクントクンという脈打ちを、毎日どんな気持ちで感じているのでしょうか。2周年・3周年と重ね、無事また「30周年」が迎えられますように。。。 返信する 日曜は (hapo) 2006-06-20 22:47:47 父の日だったですね。うちの子供は少し気になってはいたらしいけど結局何も準備できず、当日ちまちまとおりがみを折って、こっそり俺の机の上のパソコンの前に並べていきました。まぁこれはこれで、けっこううれしいですね。 返信する 父の日! (しまかた) 2006-06-23 08:37:38 すっかり忘れてました…うちの父は、ただ今 海外に行っております。定年退職後の今、年の三分の二は海外(主にアジア)です。遺跡を巡ったり、いろいろしているようで。そんな父に一昨年、父の好きなエンジ色のポロシャツをプレゼントしたら「父の日にこんなものくれるの初めてじゃないか~?」と大層 喜んでおりました。その前も、毎年ではないにしろパジャマやら作務衣やら贈ってるのに…(^^;)母が、子供の頃贈った「肩たたき券」を取っていて 見せてくれた時は驚きました。hapoさんも その折り紙、取っておいたらいかがでしょうか(^^)? 返信する (笑) 父の日 ―\―\―\ (まきた) 2006-06-24 07:26:35 自分の場合…最初に書き込みした時点で知っていたのですが、話が長くなるので敢えて触れませんでした。 その後は母の日と違い、なかなか話題にすら挙がらなかった状態を「んー、まさに『男はつらいよ』だなぁ~」などと苦笑いしていましたです。 (^o^;えぇと…父の日の次のこういうイベント ? って、何でしたっけ。孫の日?? 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
梅雨だという事を忘れて天気予\報を信じすぎたため(?)、傘を買うハメに…。
面倒臭がらず、今の時期だけでも持ち歩こうとは思っているんですが、なかなか。
(>_<)
そんな訳で、またもや傘が増えました。
酸性雨でなければ、たまには濡れてもいいんだけど―\―\!?
ここしばらく出費が大きくて懐が厳しい~。電化製品って高くて大変だよ(T_T)でも必需品は仕方ないかぁ~。ちなみに淳ちゃんのテレビって地デジ対応ですか?そろそろ考えなくては。
二週間前にも同じ現象が有ったのですが、その時は途中で送信してしまったのかな? と思っていて。
携帯から、だからなのか?
因みに、さっきの後半は以下の通りでした―\―\―\そんな訳で、またもや傘が増えました。 但し、折畳みが無かった為に普通のビニール傘を買ったんですが、二度と使わない気が。もったいない―\―\―\。
< 田中君
レスThanks!! 但し、アッシは《まきた》ですんで(笑)。
確か去年の今頃 発見して、コメントに書いた記憶がうっすらと…(苦笑)どこかに注釈が書ければいいんですが、携帯閲覧からも分かるようにするには、ブログタイトルに入れるくらいしか方法がなく…そしてタイトルには文字制限があり(^^;)
すみませんが 皆様、『<の半角文字は禁止』と覚えて頂けると幸いですm(__)m※かなの『く』ではないですじょ、念のため(^^;)
ご面倒ですがよろしくお願い致します。
今週もついに始まってしまいました。淳ちゃん、みなさん今週もお互いに頑張りましょう!
「バルサルバ洞動脈瘤破裂」という、大動脈と右心室の間の壁に大穴が 開くという病に襲われた上での手術で、奇しくも昨年は最初の心臓手術か らまる30年を迎えた年だったこともあり、「30周年記念手術」と銘打ち、
大うけしました(笑)。
執刀医の先生と九州大学病院循環器課、心臓外科のスタッフの方々、支えてくれた方々、普通の人がなかなか体験することが出来ない事を、2度も体験出来るような身体に産んでくれた両親に感謝の気持ちで一杯ですね。
それにしても、過去の書き込み/コメントを、一通り見ていたつもりでしたが…私のチェック漏れ or 単なる物忘れです。
とにかく、原因が判ってスッキリしました~。
以後、気を付けます。
(^o^;
> 細川さん
心臓の手術、ですか。
最近・私の周囲でも不整脈(心房細動)から他の発作へつながった例が有り、雑誌等で心臓の大まかな構\造を読んでいたところでした。
私が言うのも何ですけれど、どうぞお大事に…。
「30周年記念手術」も大成功だったようで何よりです(^^)
なーんて、軽く書けることではないはずですが。ホントは。
細川さんの勇気に心から拍手です。。。
だって心臓ですもん。私だったら怖くて怖くて泣き叫びそうです。
傷跡を見るたびに思い出すこともあるでしょうね。
心臓のトクントクンという脈打ちを、毎日どんな気持ちで感じているのでしょうか。
2周年・3周年と重ね、無事また「30周年」が迎えられますように。。。
うちの子供は少し気になってはいたらしいけど結局何も準備できず、当日ちまちまとおりがみを折って、こっそり俺の机の上のパソコンの前に並べていきました。まぁこれはこれで、けっこううれしいですね。