もっと自分の価値を正当に評価し生きていきたいモノです............
よくよく考えると改善すべきなのに認識しながら直さなかったり適当に生きている人もいるのですからね~。
やりたいことも行なっていこうと思います。
自分の価値を高める為に努力を行なう事にはいとわない性格でしたからね。
また適切な評価を持って生活していた頃のにおいというか自尊心を持てるように直していきたいと思っています。
昨日あまりにも自己中心的な考え方になってしまって強烈な自己嫌悪に陥っています。
そもそもこちらに来てからおいら自身が環境を変えようという努力はしてきませんでした。
すべてを諦めていわれるままなすがままに流されてきたことも大きな原因で、それをほかの人間に責任転嫁するという愚かなことを繰り返してきました。
でもこのような方法では問題の根源的な解決にはなることはありません。
またある程度自分に対しての考え方を形成する部分で後ろ向きになるのではなく平衡の取れた適正な評価をすべきなのだと感じました。
あまりに悲観視していると自意識過剰になりそのことから家族に対してもひどい発言をしてしまうこともありますからね~。
これは大切だと思います。
今までのことを振り返っても少し考えればまあまあの事をしていても自己評価が低くてよけいに疲れてしまうということが多かったんですな。
しかしあまりにも自己評価が高くなりすぎることがこわいんですな。
平衡をとって生活していきたいものです。
よくよく考えると改善すべきなのに認識しながら直さなかったり適当に生きている人もいるのですからね~。
やりたいことも行なっていこうと思います。
自分の価値を高める為に努力を行なう事にはいとわない性格でしたからね。
また適切な評価を持って生活していた頃のにおいというか自尊心を持てるように直していきたいと思っています。
昨日あまりにも自己中心的な考え方になってしまって強烈な自己嫌悪に陥っています。
そもそもこちらに来てからおいら自身が環境を変えようという努力はしてきませんでした。
すべてを諦めていわれるままなすがままに流されてきたことも大きな原因で、それをほかの人間に責任転嫁するという愚かなことを繰り返してきました。
でもこのような方法では問題の根源的な解決にはなることはありません。
またある程度自分に対しての考え方を形成する部分で後ろ向きになるのではなく平衡の取れた適正な評価をすべきなのだと感じました。
あまりに悲観視していると自意識過剰になりそのことから家族に対してもひどい発言をしてしまうこともありますからね~。
これは大切だと思います。
今までのことを振り返っても少し考えればまあまあの事をしていても自己評価が低くてよけいに疲れてしまうということが多かったんですな。
しかしあまりにも自己評価が高くなりすぎることがこわいんですな。
平衡をとって生活していきたいものです。