昨日(2/28)、京都・大覚寺に梅を見に行ってきました。
何回も私はここに来ていますが、
時代劇好きにすれば、何回来ても楽しくて仕方のない所のひとつです。
今、(田村)正和さんの「乾いて候」にハマっていて、
その3話のオープニングでリップマークの家紋の裃姿の腕下主水が
お城の廊下をスタスタ歩いています。
それが、ココです。↓
この際(どんな?)だからついでに
有名どころも撮っておきました。
何か連続ものを見れば必ず出てくる場所です。
さて、本題の梅です、うめ!
まだ5部咲きぐらいでした。
私はピンクの梅が好きです。
池では鴨がエサをもらっていました。
もっとたくさん泳いでたんですが、なにせ動くのでこれが精一杯(^_^;)
先週は4月下旬の陽気だったので、大丈夫だろうと思っていたら寒かったです。
今週末ぐらいが見ごろかなと思います。
いつ行っても大覚寺は好きだなあ…。
何回も私はここに来ていますが、
時代劇好きにすれば、何回来ても楽しくて仕方のない所のひとつです。
今、(田村)正和さんの「乾いて候」にハマっていて、
その3話のオープニングでリップマークの家紋の裃姿の腕下主水が
お城の廊下をスタスタ歩いています。
それが、ココです。↓
この際(どんな?)だからついでに
有名どころも撮っておきました。
何か連続ものを見れば必ず出てくる場所です。
さて、本題の梅です、うめ!
まだ5部咲きぐらいでした。
私はピンクの梅が好きです。
池では鴨がエサをもらっていました。
もっとたくさん泳いでたんですが、なにせ動くのでこれが精一杯(^_^;)
先週は4月下旬の陽気だったので、大丈夫だろうと思っていたら寒かったです。
今週末ぐらいが見ごろかなと思います。
いつ行っても大覚寺は好きだなあ…。
いいなあ
時代劇では必ずこのお寺でてきますよね。
古い建物多いんですか?
残念!連続物てわからず…暴れん坊将軍?
使われてますよね♪
最初の写真の渡り廊下のところなんて
大奥でもでてきてたような気が
します\(^o^)/
私は京都駅からバスに乗りました。1時間ぐらいかかります。
暴れん坊将軍枠、長七郎枠とか、80年代時代劇なら何でも出てくるような気がします。
特に、縄のかかた大木なんて、よく主人公とゲストが身の上話をする場面で使われてますよ。
機会があれば行ってみてくださいませ♪
広くて、立派な廊下やお庭、さらに大きな池もありますし。
廊下はまさに城中みたいですよね。