ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

最安値更新、日航株

2010-01-22 14:08:05 | 労働者VS資本
日航株、取引開始直後一時1円に(読売新聞) - goo ニュース事実上の破綻、1万5千人の人員整理を年内にはめどをつけたいとする再生機構と日航。売りと買いが交錯する中、日航は最安値をつけた。
 景気回復の兆しが見えない中、日航再建は動き出したのだが、機関部門だけを残すとしても、経営の怠慢を労働者に押し付ける構造が着々と構築されている。日光の中には小競り合いや第2組合的な組合、反発している組合などたくさんあって、とても一つの会社内の労働組合とは思えないのだが、この仕打ちに対して、黙っているのか彼らは。

テロ側の論理 首領ヴィンラディンがもし死んだら

2010-01-22 11:23:26 | 戦争・平和
ビンラディンの息子、「父が死ねば最悪な事になる」=米誌(トムソンロイター) - goo ニュースビンラディンの息子が語ったという。確かに暴走を抑えているということがあると思うが、殺す殺さないということを左右していることが許せない。

オバマ政権誕生から1年、民主党の牙城マサチューセッツ州で上院議員補選敗れる

2010-01-20 18:44:46 | 政治
 米国マサチューセッツ州で行われた上院議員補欠選挙で、共和党候補者が大逆転を演じる波乱があった。上院安定多数が、破られたのだ。
 保険制度の改定に当たって共和党はずっとオバマ大統領の政策を批判してきたが、オバマ人気の陰りもあって、共和党が大逆転したのだ。民主党に油断があったのだろう、何せケネディ家がずっと守ってきた牙城だったからだ。政権運営がいっそう難しくなって、万一保健制度の改革が進まなかったらオバマ政権にとって大きな痛手となるだろう。

日本航空の自滅、どうせまた政府が助けてくれる体質は直せるのか

2010-01-20 17:20:41 | 労働者VS資本
日本航空、自ら招いた傷に倒れる(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュースデルタ航空との包括提携が成立したと言うニュースがあった後でこれはなんだろうとも思うが、日本航空の自滅と言う見方もあるだろう。しかし、国策に踊らされ、不採算を度外視して地方空港に飛行機を飛ばし続けたことも大きい。

日航会社更生法適用申請 来月20日上場廃止決定

2010-01-19 19:35:45 | 労働者VS資本
日航、会社更生法を申請 再生機構が支援を決定(朝日新聞) - goo ニュース日航の法的整理が動き出したが、実際に裁判所の実行決定が出されるのは6月以降、さらに計画の中身が、はっきりするのは8月になるだろう。
 営業しながらの再建計画なのだが、米国のGMのように長期にわたって準備していたのではなく、再建の中身もリストラクチャリングの対象もまだはっきりしないのだ。親方日の丸体質からの脱却は出来るのか、公的資金注入、政府の全面支援の下再建への一歩が記された。
 マイレージや株主優待券は現行発行されている分については期限まで利用できるが、そのレートに関してはまだ未決定だ。来月20日には、上場が廃止されるので、株式の処分売買が整理ポストで売買される。一事業体として戦後最大の負債額となった。

人気ブログランキングへ


ミッキー安川さん逝去

2010-01-19 11:22:24 | 芸能
「元祖突撃リポーター」ミッキー安川さん死去(サンケイスポーツ) - goo ニュース子供のころからやんちゃで、都電の線路に鎹を置いて止めてしまったり、隣近所には相当の悪がきで通っていたらしい。単身渡米したり、いろんなことやって、テレビとともにタレントとして育ってきた人だった。
 面白い人が、また一人消えた。合掌

もともと日本人じゃないって帰化してるでしょうが

2010-01-19 11:05:29 | 政治
「もともと日本人じゃない」 平沼氏、蓮舫氏を批判(共同通信) - goo ニュース差別ではない、センセーショナルなことはだめって、もともと日本人じゃないと言う発言立派に差別ですよ、平沼さん!!

href="http://blog.with2.net/link.php?895326">人気ブログランキングへ


沖縄県民の心=もう基地なんか要らないが結集できるか

2010-01-19 01:07:41 | 戦争・平和
名護市長選、普天間移設反対の新顔と容認の現職が立候補(朝日新聞) - goo ニュース普天間基地移転辺野古賛成派と反対派の一騎打ちとなった名護市市長選。産経はもう対立にうんざりとか、市民は意外に冷めているとか、対立の構図を何とか基地移転賛成派に傾けるような論調だったが、果たして沖縄県民の心は。
 飴と鞭によって飼いならされてきた沖縄県民の思いは基地容認なのか、それとも基地撤去なのか。経済格差を埋めるためにも基地経済は、沖縄に貢献しているといった見方をするのか、それとも基地がなかったらもっと沖縄は観光立県でき、独り立ちできるのか。民主党が普天間基地移転問題を先送りしたことから、俄然名護市の市民一人ひとりの一票の重みが、ここでクローズアップされてきた。果たして勝つのはどっちだ。

I like you,yet I don’t love you.

2010-01-18 02:41:00 | インポート
 高校1年のとき、同級生の女子の鞄の中ににそっとメモに書いて入れたことがあったなあ。
 卒業して、彼女は就職し、私は大学へ。西新小岩にそのまま住んでいたら、会う機会はあったのだろうけれど。今の西水元(昔は水元猿町といっていた)に引っ越したからなあ、高校2年のときに。
 私が就職して、何回か柴又の花火に誘ったんだけど、都市対抗野球の応援でいつも断られていたっけ。
 久しぶりに新小岩駅であって、挨拶しただけだったのだが、うちに帰ってから、電話してやっとデートの約束を取り付けた。
 8月の誕生日になぜか蝶のブローチをプレゼントしたんだけれど、なぜか肝心なことが切り出せなくて。後日、馬鹿なことに、『私は竜馬になれそうもありません』なんて手紙に書いてしまった。そこで片思いは、終わった。誰が竜馬になることを期待したんだ?うん?
 年末の坂の上の雲、そして今の龍馬伝と幕末を描くテレビを見ていたら、ふと昔のことを思い出してしまった。
 なんだかなあ。