斑入りのカラーの葉っぱも涼しげで好きですね
斑入りのカラーの葉っぱも涼しげで好きですね
雨ばかりのお天気が続きます
お日様が本当に恋しくなります、七月に入ってから青空をほとんど見ないですね。
庭仕事も出来ず雑草が目立ってバラは黒星病が蔓延しているし
木々も鬱蒼と生え放題になり始めています。今年の庭は残念な事になっています。
お天気が良くないのでお出かけは二週続けて美術館へ行って来ました。
7月7日(日)
西洋美術館
国立西洋美術館開館60周年記念
「松方コレクション展」
モネ、ルノワール、ゴッホ・・・・
流転の傑作、百年の物語
モネの「睡蓮」の中の大作の一点ですが、縦2m横4.25m
発見さてた時は画布の半分以上が失われ、残っている部分もかなり痛んでいましたが
今回一年をかけて現存部分を修復し蘇りました。
そしてデジタル技術によって全貌が明らかになりました。
松方幸次郎(1866~1950)が集めた西洋美術はモネ、ゴーガン、ゴッホの絵画、ロダンの彫刻
など3000点以上。
日本の人々のために美術館を作りたいとの思いで集めてものです
そのコレクションも昭和金融恐慌で自社の造船所は経営破綻しコレクションは流転の運命をたどります
日本の到着していた作品は売りに出され、ヨーロッパに残された作品は倉庫の火事により一部は焼失
さらに他の一部は第二次世界大戦末期にはフランス政府に接収されてしまいました
戦後になりフランス政府から日本へ寄贈返還された375点と共に、
1959年上野に国立西洋美術館が誕生した時に、ようやく「松方コレクション」は落ち着くところを
見出しました。
日本にこれだけの作品があるのも彼の偉大な功績なのではないでしょうか。
やっぱり花より団子かしらね・・・
帰りに美味しいお寿司を頂いて来ました。
7月13日(土)
東京国立博物館
奈良大和四寺のみほとけ
今にも雨が降ってきそうですが、何とか傘は差さずに行って来ました。
存在感のある大きなユリノキは歴史を感じます。
上野公園はいつも賑やかですね
「ラテンミュージックフェスティバル」が開催さていました
ステージでは霧雨が降る中ラテンの音楽に合わせたリズミカルなダンス。
楽しそうに若い人が元気に踊っていました。
行きかう方々も外国の方が多く見かけましたよ。
早いものですね
もう11月が終わってしまいます
来月は12月ですよ。
クリスマスまで一か月をきっているんですね。
だいぶサボってしまいましたが、毎日元気で過ごしております。
今月の出来事だけでもアップしたいと思います、時間が過ぎてしまいましたが
記憶としても残しておきます。
11月3日(土)文化に日
東京ミッドタウン
だいぶ紅葉が始まっていました。
KAWAI製のキラキラのリスタルのピアノの自動演奏♫
なんとこのピアノのお値段は・・・・
100.000.000円です
並んで試食のソーセージも頂けました、ランチも済ませてから美術館へ。
ピエールボナール展 新国立美術館
http://www.nact.jp/exhibition_special/2018/bonnard2018/
フランスで人気のピエール・ボナール(1867~1947)
オルセー美術館の豊富なコレクションを中心に国内外の作品も多数展示。
日本の浮世絵の影響も伺える作品も多く見られます
時間を気にすることなく鑑賞していたらあっという間に暗くなり
帰りに乃木神社へ寄って来ました。
11月12日(月)
柴又帝釈天にて
七五三お祝いです
平日なので七五三参りの方も少なめでした。
穏やかな日に恵まれ、これからも健やかに育てと祈ります
11月18日(日)
友達と久しぶりのバスツアーで
河口湖紅葉回廊と芦ノ湖を望む駒ヶ岳ロープウェイ
駒ヶ岳ロープウェイに乗り込み空中散歩、紅葉は見ごろを過ぎてしまったかなぁ・・・
標高1327Mの山頂からの眺めは富士山も見えて最高でした
帰りのロープウェイの眼下には芦ノ湖を望めます
バスの車窓からはに箱根仙石原のススキを眺め秋の終わりを感じます
河口湖へ近づいてだんだん富士山が大きくなって見えてきます
真っ赤に紅葉した「紅葉回廊」
多くの観光客で賑わっていました、時間が経つにつれライトアップの灯も輝いています。
紅葉も鮮やかに。
河口湖からの富士山、少し雲もかかって来ましたが綺麗に見えています
ツアーは時間も限りがあり忙しいですが
お天気にも恵まれ紅葉を楽しみ、富士山も見られ
みんなとおしゃべりをしながら楽しく一日を過ごしてまいりました。
今年はいつまでも暖かい日が多くて、ようやく庭のもみじも赤く色づいて来ました。
暖かいうちに大掃除も始めたいと思いますが、なかなかその気になりません。
でも来月はすぐにやって来ます、毎年のようにあっという間に今年も
終わってしまうのでしょうね。