散策路を歩いて第一展望台へ向かいます・・・・・


少しのアップダウンはありますが、心地良い風と雄大な景色を
見ながらなのでさほど気になりませんよ
。
散策路の両側にはアチコチに高山植物が咲いています
今が見頃の「チングルマ」

「エゾツガザクラ」

ホントに可愛らしいく咲いています
。
遠くに目をやれば大雪山の山々が見渡せます

第二、第三展望台へ
「すり鉢池」


日差しも強く、うっすら汗もかいて来ましたが、
山の爽やかな風が心地良く吹けば暑さも忘れます
「鏡池」

「エゾイソツツジ」

第四展望台へ
すり鉢池、鏡池の両方の池で「夫婦池」とも言います
雄大な眺めにうっとりです
。

素晴らしい景色をどうぞ クリックです
チングルマが群生しています、こんなにたくさん見るのは始めてかも


遠くに旭岳が見えています、噴気口も見えていますね。

「エゾコザクラ」
「
「イワブクロ」

色々な可愛らしい高山植物に励まされて
やっと着きました
「姿見の池」
ここまではちょっぴりハードなアップ
ダウン
もあり最後はキツイ登り坂でした。
目の前に雄大な旭岳があります、噴気口が見えるのも珍しいそうです

本当に気持ち良いです、ここまで頑張って良く歩きました
。
汗
も爽やかな風に吹かれれば、あっと言う間にひんやり心地良くなります

「愛の鐘」
カラン
カラン
と青空に鳴り響きます

ここでお昼に
旅館で作ってもらったおにぎり
を頬張りました
歩いて、お腹が空いてあっと言う間に平らげてしましい
。
完食です(すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました
)
最高に美味しかったおにぎり
でした

雄大な景色を脳裏に焼き付け、思いっきり深呼吸をしてきました。
大雪山は北海道の最高峰である旭岳(2291M)をはじめ、
20連峰におよぶ標高2000M級の山々の総称です。
その広さは神奈川県とほぼ同じ大きさです
有名人の言葉で
「富士山に登って山の高さを語れ、大雪山に登って山の大きさを語れ」と
雄大さをたたえた言葉があるそうです。
いつまでもこの素晴らしい景色
を眺めていたい所ですが
そろそろ下山致しましょう・・・・・・

