ひとり言

かって気ままに思いのまま★

そうだ 京都に行こう ③ 

2012-10-31 | 旅・お出かけ

京都紀行が続きます

10月23日(

時代祭りの翌日は朝から雨になってしまいました

旅行で傘をさすほどの雨降りは、がっかりですね

・・・・そう言う訳でのんびりホテルを出発しました

この日のお出かけ先は

清水寺

紅葉を期待していたのですが・・・・・・。

まだまだもみじは青々していました。

今年は夏も暑く、いつまでも気温も下がらないので紅葉の色も今一つだと聞きました

主人は中学の修学旅行以来らしく、記憶を呼び戻しながら行って来ました。

バス亭から坂道を登り、見えて来ました清水寺

だいぶ雨も本降りになって来ました 

清水の舞台はいつも来ても賑わっています

後一か月もしたら綺麗な紅葉風景が見られる事でしょうね

 

途中のお店で一休み、寒かったので甘酒を頂きました

昨日との温度差にビックリですね

音羽の滝

この滝の水を飲むために長蛇の列が出来ていました

古くは弁慶や義経も飲んだとされる清水の音羽の滝ですが、

何百年経った今日でも、水量が今も昔も変わりがないですね

左の滝から「延命長寿」・「学業成就」・「恋愛成就」となっています

一口飲めば願いが叶うとか・・・・。

修学旅行で来た時はたぶん「学業成就」を飲んだのだのでしょうね

でも今は「延命長寿」を飲みたいですね

清水寺を後にして産寧坂を通って高台寺へ向かいます

京都らしい可愛らしいお店が立ち並んでいるのでついついウィンドショッピング。

雨に濡れた石畳も趣があって素敵でした

二寧坂・・・・

                                      ・・・・・・・・高台寺へ続きます

 


Happy Halloween

2012-10-31 | Weblog

 

Happy Halloween

月夜のハロゥインではお化けも怖くないかも・・・・

                                    イラスト頂きました

庭の寄せ植えにおもちゃかぼちゃを添えてみました

今夜はだいぶ冷えて来ましたね

そろそろ暖房が恋しくなって来ました

猫ちゃん達も丸なって寝ています


お月さま

2012-10-30 | Weblog

車の中から今日の満月を眺める事が出来ました

まん丸の大きなお月さまにうさぎがハッキリと見えました

昨日のニュースで月の中にうさぎの形が見えるのは

39億年以上前に巨大な隕石が衝突して盆地ができたため・・・・。

とありました。

なんでも科学的にはっきりすると夢がなくなります

いつまでもお月さまには「うさぎがお餅をついている」と伝えて行きたいかなぁ・・・・・

久しぶりに大きなお月さまを見ました

                     イラストはこちらから http://kisetu.chu.jp/index.html


そうだ 京都に行こう・・・②

2012-10-28 | 旅・お出かけ

素敵な時代絵巻の行列を見た後は

世界遺産 二条城へ・・・・・

二の丸御殿

この二の丸御殿は6棟で構成されており、

「大広間」は徳川慶喜が大政奉還を発表した場所として有名です。

各部屋の松や鷹の障壁画や彫刻は狩野派の手によるもので、

部屋の目的に応じて絢爛豪華に描かれています

障壁画は2000面以上あり、そのうち954面が重要文化財に指定されています。

車寄せの欄干の彫刻も豪華ですね

きゅきゅと音の出る鴬張りの廊下を順路良く歩きながら広間の中をのぞくと

襖絵や欄間は豪華なものでした。

二の丸御殿を一回りして

二の丸庭園へ・・・・・

 

天守閣跡からの眺めは最高でした

山肌が見えているのが分かりますか?大文字焼きです

京都の紅葉はこれからですが少しづつ赤くなって来ていますね

 香雲亭

園内にはには縁起の良い「しだれえんじゅ」。珍しい木ですね

出世の樹として中庭に植える風習や、縁起のよい樹として豪族の庭に植える風習があったそうです。

豆の様な可愛らしい実も付けています

松の亀裂も時代の長さを感じます

久しぶりの二条城・・・たぶん高校生の修学旅行以来、来ていなかったと思います

修学旅行の学生さんも大勢来ていましたね。

京都駅に帰って来たらすでに薄暗くなって来ました。

京都タワーも光り輝いていました。

出来た当初は景観がどうのこうの・・・・と言っていましたが

今の京都駅も近代的な建物に立て替わり素敵な駅に代わっていました。

今日一日楽しく過ごせました。

         明日へ続きます

 


そうだ 京都に行こう・・・・①

2012-10-27 | 旅・お出かけ

そろそろ記憶がなくならないうちに京都旅行記をアップいたします

10月22日(月)

時代祭・・

京都三大祭りの一つで

明治維新から平安時代までの風俗を再現した全長約2キロ、

約2千人の行列が、秋の都大路を練り歩きます

京都御所をスタート平安神宮までを当時の衣装、祭具、調度品を再現し

行列は絢爛豪華な時代絵巻が楽しめました

 

私達は京都御所から一時間くらい経ったくらいの烏丸御池辺りで見物していました

いよいよやって来ます

先頭は京都知事、市長、市会性副議長、商工会議所会頭、時代祭り協賛会長らが

名誉奉行となって馬車に乗って先導します

馬の蹄の音も軽やかに進んで行きます

 

明治維新時代・・・・

維新勤皇隊列

江戸時代・・

お馬さんも綺麗に飾りを付けて

十二単の和宮

安土・桃山時代

牛車の軋む音も時代を感じる事も出来ますね

織田信長の大幟

織田信長

室町時代・・・

吉野時代・・・

楠 正成公

静御前

平安時代・・

巴御前

常磐御前

清少納言

延暦時代・・・・

武官行進列

神饌講社列

明治維新からさかのぼって来た行列もいよいよこの時代祭りにたずさわる列になりました

迦陵頻伽(かりょうびんが)

笙の音も厳かに通り過ぎます

神幸列

年に一度両御祭神が市内を巡行され、市民の安らかなる事を親しくご覧になる行列です

御鳳輦(ごほうれん)二基には孝明天皇と桓武天皇の御神霊が鎮まっています

鳳輦の屋根を飾る鳳凰(2体)が約70年ぶりに修復されたと聞きました

白川女献花列

神前に供える花を頭に載せています

全てがゆったりと流れ

派手な音楽やパフォーマンスはありませんが

都大路に繰り広げられる時代絵巻は華やかさ、そして厳粛な趣。

日本の歴史を振り返るには大変素晴らしいものです

お天気にも恵まれ最初から最後まで二時間近く

楽しく見物できました

お祭りの行列が終わった後の都大路です

長々と見て頂き、画像ばかりで申し訳ありません。

まだ日も高いので歩いても行ける二条城へ・・・・・・