次の日
・・・・・
のんびり起き出し朝風呂
に入ってマッタリ気分
。
このままホテルでのんびりするのも良いけれど
ホテルから昨日と同じ無料観光バス(昨日とは別ルート)が出ているので
市内見学へ
出発で~すGO![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
石鳥谷(いしどりや) 南部杜氏伝承館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/003ce80d2569847051f5ad233067cefa.jpg)
日本三大杜氏は越後杜氏、丹後杜氏、南部杜氏。
酒造りの業を受け継ぐ職人達です、石鳥谷は「南部杜氏」の発祥の地
と言われ、350年の歴史を担いつづけて今も南部杜氏が
全国の酒蔵で活躍しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/7ff0d40c38aa5eab383387ee54b96db6.jpg)
北海道から四国までの各地で活躍しています。たくさんのお酒がありました
しっかり試飲もしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本酒の次はワインです
ワインシャトー大迫
早池峰山のふもとに広がる田園地帯大迫(おおはさま)。
雨も少なく弱アルカリ性の石灰岩系土壌が大迫はぶどう作りに適しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/20cda0de2c6c504bd7234f13f523550e.jpg)
エーデルワイン工場見学、
ワインの出来るまでを工場の方が説明してくれます
赤ワインは赤い葡萄を皮のまま・・
白ワインはグリーンっぽい葡萄から
ロゼは?・・・・
赤い葡萄の皮を除いたものだったんですね、お勉強になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
ここでもワインの試飲がありました、もちろんたっぷりと・・
甘口で美味しかった
羅須地人教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/e4e76620f3fa2f8e2a30329438691910.jpg)
花巻農業高校の中に現在はあります、
賢二が教師を辞め農耕生活を初め農民に農業や様々な芸術を教えた所で、
昭和3年に病気になるまで生活をしていていました。
宮沢賢治は37歳と言う若さで亡くなり
その人生は深く凝縮されていたのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/7f7ec0f7c50d5013179741d531cff34f.jpg)
ここで音楽を教えていたのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・・・・
そろそろ腹も空いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/c2c74c007cd6af40134f4a704fe1380e.jpg)
鍋焼きうどんを戴きました、いくらが入ってるぅ
お漬物食べ放題もあったりして、甘酒サービスもありました。
お店の外では鹿踊り、中には花巻祭りの山車が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/f412421ccc72123450ce70a1b794c1b0.jpg)
・・・・・・つづく