蒸し暑い毎日、毎晩エアコンが欠かせません
除湿器にも水の溜まり方が速いね。
でも9月も終わり、秋刀魚をたくさん頂きました。
秋刀魚のお刺身、醤油の煮付け、つみれ汁、焼き物…秋刀魚尽くしの献立になりました。
新鮮で脂が乗っていて美味しく頂きました〓。
週末は何とか雨が降りませんでしたね。
土曜日は「ツーリズムEXPO2016ジャパン」へ出かけました。
世界最大級の 旅の祭典・・・・
東京ビッグサイトの会場は大変な人でしたよ。
日本はもとより海外の旅行を紹介するブースでは趣向凝らしたイベントが行われていて
全部見ても飽きが来ないほど楽しい旅のイベントでした。
なかなか海外旅行は無理でも、ここへ来れば旅行気分にも。
国際展示場の駅を降りると直ぐにスリランカのイベントが開催されていて
ステージではダンスが雰囲気を盛り上げていました.。
会場は広くて一通りは見て来ましたが、全部は無理です。
アメリカミズリー州のジェファーソン・ナショナル・エクスパンション メモリアルを背景に記念撮影です
スカイツリーの展望台で記念撮影です
旅行の紹介もゴーグルの様な映像VR機で360度3Dで見る事も出来ます。
凄くリアル感があって画像も綺麗で、楽しめました。
アラビア文字で名前を書いてもらったり・・・
椰子の葉っぱで工芸品を作る体験も・・・・・。
各国、それぞれの楽しいイベントがありましたね
沖縄のステージではエーサーの太鼓の音。見ている人もみんなで踊ったり。
綺麗な傘踊り
被っているのは「玉ネギ」ですよ
チーバクン・ウナリクン・・・・・
能登のコキリコも展示してあったり。
版画体験もしました。
行くとこ行くとこいろいろなパンフレットやプレゼントを頂いたり
、体験したり
話を聞いたりと楽しいイベントでした
海外旅行も行きたいなぁ・・・・
日本もまだまだ良い所あるし、行きたい所がいっぱいです。
栗を今年もたくさん頂きました
栗の皮を剥くのに去年は指先や爪が痛くて、何とか良い方法は・・・・
。
そんな時「栗の皮むき」を発見、年に一回くらいしか使わないけれど
迷った末やっぱりゲットしました。
思いのほかよく切れますね
時間もかからず楽に剥けました。
でもやっぱり力を入れて握る手が痛かったけれど、指先や爪は大丈夫です。
渋皮煮を作ったら皮を剥き過ぎて中の栗が出てしまい、ちょっと見栄えは良くありませんが
丸ごとの栗を食べる贅沢を味わえますよね。
秋の味覚「栗」「ぶどう」「さんま」・・・・・・
美味しいものがたくさん出回って来ました。
食欲の秋です
「天高く馬肥ゆる秋」
早く爽やかな秋晴れを期待したい所です。
ホームセンターへ出かけ、ついでにペットショップに立ち寄ったら
「ベタ」が特価販売されていて、その姿に一目ぼれ
(価格にもね
)、
お持ち帰りとなりました
ベタの寿命は2年くらいですが大切に育てたいと思います。
9月に入って数えるほどしか晴れた日がありません。
今日も一日雨ですね
連休もトーンダウンですね
一人過ごすのんびりした一日には猫と一緒に
心に優しい音楽を聴きながらマッタリしています
明日は晴れたらお出かけしましょう・・・・
急に秋らしい気温になりました
お天気は朝からどんよりな曇り空でしたね
久しぶりにお好み焼きを作ってみました
今までは暑くてとても食べたいと思わなかったけど
こんなに涼しくなると、温かいものが恋しくなってね。
秋は食べ物から感じる物でもありますね