気持ちの良いお天気続きの先週末のお出かけは
「等々力渓谷」へ森林浴のお散歩になりました。
等々力駅前で落ち着いた雰囲気のある日本家屋のお店でまずはランチを頂きました
中華料理 「ざいもく家」
駅から歩いて5分位に渓谷の入り口があります。
世田谷の住宅街にこんなに素敵な場所があったのですね
一歩渓谷に入るとスーッと気温がいっきに下がり爽やかな風が心地良かったです
。
赤色の「ゴルフ橋」が印象的です
木漏れ日が光って見ずらいですが谷沢川の流れに沿って散策路を歩きます
途中にはお休み出来る所も多く、川べりまで下りる事も出来ますよ
木々も青々と茂り、川面を渡って来る風は自然のクラーですね。
水かさも足が浸かるくらい、おチビチャんも気持ち良さそうです。
散策路をゆっくり歩いて行くと「稚児大師御影堂」
岩から浸み出る湧き水の不動滝
この滝が轟々と流れる音から等々力と名が付いたとか・・・・・。
不動明王
その先には「稲荷堂」
等々力不動尊
6月の神事、「茅の輪くぐり」がありました
左回り→右回りどっちだっけ?
正月から半年間の穢れを払い、残りに半年を無病息災で過ごせます様に・・・・。
お線香の燃え残りにも・・・・
舞台からの深い緑の展望、清々しいです。
紫陽花の季節ですね
弁天堂
お地蔵さまにもそっと手を合わせます。
お休み処の「雪月花」
お腹一杯でしたから通りすぎました、池には鯉が泳いでいました
かぶき門から日本庭園へ
竹林の緑が爽やかです
等々力渓谷第3号横穴古墳
中の様子がガラス越しに見る事が出来ます。
世田谷の住宅街の真ん中ですが外の景色も入らず木々が生い茂り自然の景観を保っています。
一キロくらいの散策路ですがどこか遠くまで来たような雰囲気です。
落葉樹も多く、きっと秋の景色も素敵だろうと思います。
野毛山大塚古墳も付近にあるので次回行ってみたいと思います。
渓谷を出たらアスファルトの照り返し、コンクリートの建物・・・・
いっきに現実の世界に戻され、暑い暑い。
12822歩のお散歩になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます