宇奈月温泉散策
トロッコ電車の旅から帰ってきたら、雨も止んできたので
お昼を食べて、帰りの時間まで温泉街を歩く事に・・・
日帰り温泉に入るほど時間はありませんが
雰囲気のある温泉街は数多くのブロンズ像があちらこちらにあるので
幾つ見つけられるか散策です。
駅前にある「北村 西望」作 「夢」
はなつみ 鯉を抱く童子
北村 西望作 将軍の孫
素敵な作品が数多くありました。
趣の有る和菓子やさんです
おもかげ公園にある足湯「おもかげ」 面影橋
駅に戻ると
氷の彫刻です・・・たぶん「熊」だと思うのですが・・・どうでしょうか?
帰りのバスの時間がやって来ました。・・・・
ここから新潟・長岡まで行き、新幹線で帰ります
途中つい最近起きた新潟地震の被災地も通りましたが
ブルーのシートの被った家々も見受けれ、道路も所々
工事が行われていたりして、かなりリアルな感じでしたね。
遠くかなたには刈谷崎原発もあると言う所も通ってて来ました
遊んでいる私達が申し訳なく思いました。
今年の夏は本当に酷暑の、毎日です
未だにその暑さは続いていますが、いつになったら涼しくなるのでしょうか?
立山の景色を見ながら、気分爽快になってくれれば幸いです。
長々とアップしました、最後までお付き合いありがとうございました
立山黒部アルペンルートの旅を拝見してヒンヤリした、山の空気を連想しています。
山の夏は短くてあっという間に秋が来るんでしょうね。こちらは後しばらくの辛抱ですね。
コメントありがとうございます
まぁ!!40℃ですか!!
聞いただけでクラクラしそうですね
どんな暑さなのか想像もつきませんが
今年は各地で猛暑のニュースが目に付きます
36℃で全然平気・・・・
いったいどうなっているのでしょうね
感覚も麻痺しそうなくらいですね。
我が家の寒暖計も見るたびに
壊れているのかと思うくらい
夜になっても気温が下がっていませんよ
寝苦しい毎日です
体調に気をつけましょうね
立山は9月にはいると紅葉が始まるそうですよ
気が付けば庭のコウロギが弱弱しく
鳴き始めました・・・
確実に季節は移り変わっているようです
もうしばらくの辛抱です。