ひとり言

かって気ままに思いのまま★

旅行記おまけ

2012-12-19 | 旅・お出かけ

東京駅へ着いてから

姉が東京駅のライトアップも見たいし、

丸ビルで劇団四季の60周年記念イベン展が行われていると言うので

東京駅を出ることに・・・・

丸ビルの中はクリスマスツリーが飾られていました

東京の方が綺麗かなぁ・・・・

私は一度も見ていないのですが、ライオンキングくらいは知っています

今度、是非行きましょうと決まりました

東京駅のライトアップも夕暮れ時の方が(私のゴールデンタイム)綺麗だったと思ったのは

私だけだったかなぁ・・・・

本当に最後までお付き合い有難うございました

 


落葉の京都 ④

2012-12-19 | 旅・お出かけ

紅葉の時期も終わり今日は真冬並みの寒さです

早くアップしなくては季節が過ぎ去ってしまいそうですね

京都旅行記しばらくお付き合いくださいませ

12月4日(水)

今日も良いお天気になりました

せっかく関西に来たのですから今日も京都へ

東福寺

通天橋からの眺めは京都の代表的な紅葉の名所となっています

テレビでもたくさん報道されていました

通天橋が目の前に見えています、もみじもだいぶ葉っぱが落ちてしまっていますが

素敵な景色です

大変広い境内にはたくさんの塔頭が建ち並んでいています

立派なお寺ですね

山門・・・・

ちょっと逆光でしたね

本堂の天井には龍が描かれています

禅寺なので龍なんですね

これは後から気が付いたのですが撮影禁止でした・・・スミマセン

通天橋まで来ました・・・・

散った紅葉のふかふかの錦織りなす絨毯のようでした

散ったではなく降るように落ちる紅葉もまた物凄く綺麗です

 

開山堂 方丈八相の庭  龍吟庵・・・

それぞれの庭園は素晴らしいですね

開山堂(常楽庵)

市松模様に綺麗に小砂利が掃かれています

普門院のまで腰掛けてジッと見つめていると心が落ち着いて気ます

お坊さんと若者・・・・

方丈庭園(八相の庭)

枯山水式お庭です

さつきが市松模様に刈り込まれ花が咲く頃は綺麗でしょうね

苔と石が市松模様になっているんですが苔が随分盛り上がってしまっています

バックの紅葉も綺麗ですよ

北斗七星を表すように石が置かれているとか・・・

龍吟庵

東福寺大三世住持大明国師墓所

三つの枯山水のお庭です

正面の庭は簡素な白砂を敷き詰めただけのお庭となっています

竹垣根の稲妻を思わせる模様が印象的です

龍の庭

龍が海中から黒雲を得て昇天する姿を石によって表現しています

不離の庭

珍しい赤砂を敷いてある庭でした

狼におそわれそうになった国師を二頭の犬が守ったと言う

故事にもとづいて作庭されています

東福寺は始めて行きましたがたくさん見る所がありました

そろそろお帰りの時刻も迫って来ました

父の分骨してある大阪のお墓参りの後はいつも楽しい思い出の旅となっております

父に感謝です

姉との旅はいつも成り行き任せですが、それが案外楽しいのです

二泊三日の旅もこれでお終いです

長々と旅行記を最後までご覧いただきありがとうございました

 

 


落葉の京都 ③

2012-12-19 | 旅・お出かけ

隋心院

小野小町ゆかりの寺院で素敵なお庭を観賞してきました

隋心院はストリートビューでも見られました

境内に入ると真っ赤な紅葉が目に入って来ました

「花の色は うつりにけりないいたづらに我が身世にふるながめせしまに」

能の間からのお庭の眺めは素敵でした

拝観する方も数人でしたので京都の紅葉をのんびりと堪能できましたよ

 

お庭を拝見して帰り際に目の前に時代劇に登場する浪人姿のお侍さんが

庭を通りがかりました、良く見ると市川染五郎さんではありませんか・・・

もうびっくりでした、カメラもしまってありましたからシャッターを押す暇もなく

声をかけるどころか姉と目を合わせてしまいました

とてもお元気そうなお姿だったので、嬉しい限りです

(染五郎さんは、8月公演での転落事故で重症を負いましたね)

帰りに受付で聞くと時代劇ドラマの撮影をしていたらしく

「妻はくの一」と言うドラマがあるそうです

嬉しいやらビックリするやら何だかとんだハプニングでした\(◎o◎)/!

時代劇は京都のこんなお寺を使っているんですね

大阪に戻ると・・・・・

クリスマスイルミネーションが綺麗に飾られてクリスマス気分を味わう事ができました

もうすぐクリスマスですね

 

                                         翌日は東福寺へ

 

 


落葉の京都 ②

2012-12-19 | 旅・お出かけ

醍醐寺へ

醍醐山全体を寺域とする広大な敷地には伽藍が建ち並んでいます

豊臣秀吉が開いた「醍醐の花見」でも有名ですが

枝垂れ桜がたくさんありますが今の季節はすっかり葉っぱを落としています

やっぱり桜が咲く頃が良いですね

三宝院

三宝院庭園はたくさんのかえでがありますが、

残念ながらほんの少しばかり残っているだけでした

案内の方がそれは見事な紅葉だったと言っていました

ここの紅葉は今年は早かったらしいです、例年なら行った日あたりが見頃だったとか・・・。

三宝院を後にまだ紅葉の見ごろが残っている弁天堂へ向かいます

左右の木々は桜です

枝垂れ桜もたくさんあるんですよ

五重塔辺りまで来ると紅葉が残っていました

鐘楼堂

朱塗りの弁天堂が水面と良く似合う紅葉風景です

素敵でした

だいぶ寒くなってきたのでおうどんで暖まりましょうか

 

帰りは西日が紅葉に照らされこれも綺麗ですよ

もみじの葉っぱがいっぱい落ちて黄色い絨毯のようでした

醍醐寺から歩いて15分位の隋心院へ・・・・・


落葉の京都 ①

2012-12-15 | 旅・お出かけ

遅くなりましたが京都の旅行記を残しておきたいと思います

12月3日(月)

今回は姉と二人旅、のんびりして来ました

京都の紅葉は急に寒くなってしまい、一気に散ってしまったそうです

散った紅葉もまた素敵な景色でした

2011年のJR東海「そうだ 京都に行こう」のキャペーンで紹介された

毘沙門堂跡へ

JR京都駅から・・・JR山科駅・・・・歩いて20分

洛東山科は忠臣蔵の大石内蔵助が隠遁の地とした所

義士祭りの幟も並んでいました。

石段を上りきった所に山寺からの眺望が開けます

紅葉の見頃を過ぎた毘沙門堂は人も少なくゆっくりとしていられます

宸殿の内の障壁画116面は狩野派の絵師によるもので

襖絵の中には見る角度によっては絵が動くように見えるものもあり

トリック画のようでビックリです

観音堂(晩翠園)にかかる紅葉がまだ残っていました

綺麗ですね

 

前庭のしだれ桜も樹齢百数十年の巨木、枝ぶりから春には見事なしだれ桜が

想像できます

桜が咲く頃にもう一度来たいですね

勅使門から見たしだれ桜・・・・きっと綺麗なんでろうなぁ

ここからの眺めがJRのキャーンペーンで紹介された所です

石階段の両脇に紅葉もすっかり散ってしまい階段を覆うほど

紅葉の絨毯のようです

 

これがJRの写真ですが

この見事な紅葉も見たかったですね

 

 山科駅に戻り電車に乗って 醍醐寺へ・・・・・