ひとり言

かって気ままに思いのまま★

大きくなりすぎ

2019-03-18 | ガーディニング

ここに植えてから何年たったでしょう


ヤブランが大株に成長しました。



日陰でも案外逞しく頑張っていましたが、


思い切って小さくしました。


私の力ではどうにもならないから、息子に頼んでやってもらいました




少しスペースが空いたので何かまた植えられそうです


鳥さんに食べられたジュリアンも蕾が出来てきてやっと花が咲いて来ました


 


 花をみんな食べられていました。


春は楽しい季節です、庭仕事も楽しく出来ます



春ですよ

2019-03-17 | ガーディニング

モクレンの蕾が大きくなってきました

モクレンが咲いて、次に桜が咲きますが、今年は一斉に咲きそうですよ

ヒヨドリさんがモクレンの蕾を狙ってます・・

お願いだから食べないでね

 

クリスマスローズが見頃を迎えています

花茎もこんなに伸びて来ましたね。

花がらも捨てがたく、水鉢に浮かべてみたら、素敵になりました

ちょっと遅めに咲いた、濃いピンクの雪割草も今年は元気です。

ムスカリの葉っぱばかりがのびのびで花は咲かないのかと思っていたら

葉っぱをかき分け、つくしんぼうみたいな花芽が立ち上がって来ました

処分しなくて良かったね

チューリップも水仙も花芽が見えてきました

毎朝、庭に出ると植物の息吹を感じています


浦安市郷土資料館

2019-03-13 | 旅・お出かけ

浦安に住んでいるお友達と久しぶりに会って来ました

お天気も良いのでランチの後「浦安市郷土資料館」に行くことに。

浦安は今ではディズニーランドで有名ですが、昔は漁師町でした。

私も東京の下町に住んでいたので当時の様子は覚えています

館内では浦安に関する書籍や文化財・史跡巡りなどのビデオライブラリーもあり

体験学習室のあって、ちょっとした社会科見学のようですよ

屋外展示場では人情味あふれる漁師町「浦安」を体感できます

町を流れる川では実際に「べか船」に乗る事もできます

子供のころにタイムスリップしたようで楽しいひと時でした。

たばこ屋さんはこんな感じでしたね、懐かしい。

塀は木製の物でしたね、映画のポスターも昭和を感じます

銭湯にも行ったね

子供の頃の木造の建物はこんな感じでしたね

木樽も石のながしも昔使っていましたね

このごみ箱も使っていましたよ

当時、井戸は使っていませんが、あったのは見たことがあります。

のりすきの体験も出来るようですよ

 

今ではマンションが建ち、町なみも漁師町を感じるものはありませんが

話をしていると地元の人の郷土愛を感じました。

新浦安の駅には

2019 

ラグビーワールドカップのキャンプ地のラッピングポスターが至る所に張ってあり

盛り上がっているようでした。

 

 


チキンラーメン

2019-03-13 | 日記

チキンラーメンを久しぶりに食べてみる

一食入りのものではなくて、小さめの三食入りのがありました。

朝ドラの「まんぷく」で話題のチキンラーメン・・・

ちょと食べてみたくなりました

「お椀で食べる」ってポップで表示してあったのでその通りにね。

かやくを入れて熱湯をかけて3分

出来上がりました

インスタントラーメンはほとんど食べていなかったので

懐かしく感じました、小さめでちょうどいい感じでした

小腹がすいた時に食べようかしらね

 

今でこそ、手軽にインスタントラーメンが食べられますが

出来るまでには大変な努力と時間がかかった事を知ると、ありがたい食品ですね。

日清食品の創業者「安藤百福さん」に感謝です

 


春色ピンク

2019-03-09 | ガーディニング

今日も朝から青空が広がる良いお天気になりました

昨日との違いはポカポカ陽気になったことですね

昨日は北風強く、寒かったものね・・

春本番の陽気につられ、花売り場でピンクのプリムラが可愛く咲いていたので

お持ち帰りです3鉢で300円も気にいったのですが

庭が一気に春めいた感じになりました

我が家の日本サクラソウはやっと芽が出て来たばかりです

ピンクは本当に春らしい色だね

ガーデンシクラメンもだいぶ株も大きくなって花が立ち上がっています

椿がこのところ日増しに花数が増えたきました

馬酔木のコロンとしたベル型の花は可愛らしい

私の好きな絵本作家、ガーデナーとしてはもちろん、晩年のくらしや生き方が素敵な

「ターシャ・テューダー」

『毎年、春は、奇跡だと思うわ。』と何かの本に書いてありました

本当にそうなんです、冬に葉を落とし、草は枯れたようになっても、春になると

再び芽を出して花を咲かせます、見ていると生きてることを実感できます

こらから奇跡の瞬間を大事にしたいと思います