1/10、11、15日味噌作り(生徒さん、我が家)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/cb19cc1bf6c3a2b25ac3200cb7119c9d.jpg?1642215750)
しっかり洗って二晩浸水します。
(味噌を仕込み容器で浸水してます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/6fd6e962b170ad17ce6e4597d16c9484.jpg?1642215912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/6fd101bd539f9dbcd3a0988bcde50d18.jpg?1642215971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/62506e93773320b34c68af790c8e6ff0.jpg?1642215993)
……………………………..
アトリエレッスンも始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/32f031d1557867de0b985e988307be90.jpg?1642216046)
明るく派手なのが好きな生徒さん
パンジーが艶やかです。
もう一つ小さい箱も描かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/07a66ff8a2331740589eadf5e26b2dcd.jpg?1642216044)
教室2回目の生徒さん
花の絵は手直しなしで初心者には思えない筆遣いですが慣れるまで月2のレッスンでと。
わかるね。その気持ち
月1では忘れてしまう!
最初のうちは特に。
私も同じでした。
さて、来週は
怒涛の味噌作りです。
料理教室もあり
息つく間は??
あるだろうーそう思っています。
お見えになるみなさんよろしくお願いします。
20日の味噌作りは分刻みです。
遅刻はなしでお願いします。
容器を預かってない方が多いので
浸水に苦慮しそうです。。
すみませんが、
20日以降の方で預かってある容器を浸水用にお借り致します。