オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【オレオとクッキーの『つめ切り』】&【6/1 Dランクの蜃気楼 ~黒部市生地方面の変化編~】

2020年06月02日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

 

ワンズのツメが長くなってきたので

切りました

 

クッキーから

ツメを切ります

周りをウロウロするオレオ

 

抱っこされているので

大人しくしています

 

クッキーのツメは小さいので

『ハサミ』タイプのつめ切りを使います

 

続いて

オレオです

 

今度は逆に

クッキーが周りをウロウロします

 

オレオのツメは大きい(太い)ので

『ギロチン』タイプのつめ切りを使います

歩きやすくなった

オレオとクッキーでした

 

~~~ 6/1 Dランクの蜃気楼の様子です ~~~

 

ここからは、

6/1(月)に出現した

『Dランクの蜃気楼』(5段階の上から4番目)についてです

この日は蜃気楼を300枚ちょっと撮りました

黒部市(生地)方面

いい感じで変化していました

富山市~射水市(新湊大橋)

変化が小さく

微妙な変化のみだったので、

生地(いくじ)方面の静止画 5枚のみUPします

Gifアニメではありません)

 

防波堤の端と『逆転層』が重なって

魚? 『リュウグウノツカイ?』っぽく見えました(笑)

 グレーの防波堤が「体」

 建物や樹木が「背ビレ」

逆転層が頭の上から出ている「長い背ビレ?」

(本物は 後方にたなびいている?)

のように見えました(^_-)-☆

【昨年載せた『リュウグウノツカイ』】

全体は

こんな感じです

 

そのあと

建物樹木が上に

グングン伸びました

 

灯台付近をアップ

 

防波堤の左端の黒い部分(杭やブロック)が

口を開けそうでしたが

これが限界でした(笑)

建物や樹木は

ほぼ実景に戻っていますネ

 

コメント (2)