今シーズン2度目の 大雪!? のオレオ地方です
一昨日2/16(火)から雪が降り始めました
次の2枚の画像は、
雪が降る前の
2/14(日)のマイドッグランの様子です
雪山の場所に
わずかに残雪があるだけです
そして次の2枚の画像は
今日2/18(木)の夕方のマイドッグランの様子です
この画像では積雪がわかりにくいですね(^^ゞ
ということで・・・
車庫からドッグランへの出入口の積雪の様子です
スコップの長さは約1mです。
出入口の段差から上に約50cmの積雪があり
その下の砂地まで約20cmあるので、
合わせて 約70cmの積雪 があります
昨日2/17(水)の朝の
除雪の様子です
今日2/18(木)の朝には
また少し雪が積もっていたので、
朝から除雪をしました
数日前までは 暖かい日が続いていて
突然の 寒波だったので、
オレオ家初?の 「つらら」 ができていました(゚O゚;)
日中も時々吹雪いていたので、
今日2/18(木)の夕方にも
今日2回目の除雪をしました
除雪作業中は危険なので
オレオとクッキーは
家の中でのんびり過ごしていました
最後は、
2/13(土)に 観測史上最も早く出現した蜃気楼の画像です
【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.0 ~速報編~】
【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.1 ~海の駅蜃気楼編~】
【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.2 ~蜃気楼の画像編~】
【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.3 ~蜃気楼の画像編2~】
【富山湾の蜃気楼Cランク:観測史上最も早い出現! Vol.4 ~蜃気楼の画像編3~】
今回は、
『富山市街地方面』 の変化の様子を
7コマの アニメーションgif にしてみました
※ 蜃気楼は全体が変化しますが、
今回は「海岸線」を画像変化の基準点にしました