3日前の日曜日に
給湯器が壊れて お湯が出なくなってしまいましたぁ~
エラー番号をネットで調べてみると
センサーの異常でした
月曜日に 業者さんにみてもらうと
「20年経っていて部品もないので交換になる」 とのことでした
ネットニュースの
『現在 半導体不足で 給湯器も数か月待ち』
という記事が頭をよぎりましたが、
なんと、その業者さんのところに
「たまたま交換できる別のメーカーの給湯器が届いたばかり」 ということだったので
すぐに交換をお願いしましたぁ(^^ゞ
取替工事は先程(水曜日の午後)終わって
お湯が出るようになりました
~~~ ここから、シャワーの話です ~~~
お湯が使えなかった日曜日~火曜日までの3日間は、
「バスタブに お湯をはることはあきらめて
なんとかシャワーだけでも」 ということで、
車庫から 『アウトドア用の簡易シャワー』 を持ってきました
さっそく、
オレオとクッキーの クンクンチェック が始まりました
リョービ製の
100Vの家庭用&キャンピングカーのコンセント
でも、
車の12Vシガーソケットでも使える電動シャワーです
6mのホース と シャワーヘッドが付属しています
15Lタンクなので、
2Lペットボトル×5本=10L分の水 と キッチンで沸かしたお湯5L
を混ぜて適温にして使いました
シャワーヘッドにゴムを使ってレバーを引いた状態にして
浴室のシャワーヘッドのホルダーに掛けると
両手で洗うこともできました
今朝、新しい給湯器が運ばれて来ました
20年間 がんばってくれた給湯器です
こちらが 新しい給湯器です
寒い時期なので
「お湯のありがたさ」 が 身に沁みま~す
オレオとクッキーのお風呂は
次の日曜日の夜に入る予定で~す