オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【20年ぶり?に、朝日町~糸魚川~上越間を一般道で走りました Vol.2 ~糸魚川・能生・谷浜編~】

2017年09月20日 | 朝日~糸魚川~上越 2017

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~朝日・親不知編~】

 

前回の「道の駅 親不知(おやしらず)ピア・パーク」を出発して、

糸魚川(いといがわ)に向かいまーす

 

糸魚川の「須沢オートキャンプ場」に寄りました

昨年OPENしたばかりで、とてもきれいでした。

ドッグランはありませんが、ペットOKで、

ぜひ、一度利用してみたい場所でしたよ

 

昨日載せた「朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場」と同様、

すぐ裏が海岸で、ヒスイを探す人もいましたよ。

日本海に沈む夕日が見られるそうです

 

きれいな芝生でした

 

Nikonの

「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm F3.5-4.5E ED」という

魚眼レンズで撮影してみました。

コテージ系はありませんが、

全部で15サイトあり、その内の6サイトが電源付きです。

隣接施設には、パターゴルフ場やローラースケートコース、

自転車トライアルコースもあるそうです。

 

波の音が聞こえる距離です

 

次に向かいまーす

やっぱり、オレオはサードシート・・・、

 

クッキーは、セカンドシート・・・。

 

次は、「道の駅 マリンドリーム能生」です。

海産物の販売や資料館等の施設がありました。

魚眼レンズの焦点距離15mmで撮影すると、

対角線魚眼(円に内接する長方形)の画像になります。

 

さらに、駐車場の端には、

電源付きの車中泊が低価格で利用できる

「RVパーク マリンドリーム能生」

併設されているのです。

売店で新鮮な海産物を買って、海鮮BBQがいいかも・・・

 

次の場所に移動でーす

 

名立谷浜IC近くの「上越市たにはま公園」です。

ここには、広~いドッグランがあるのです。

 

特にフリーエリアは、この広さなのです

 

さらに奥に行くと、

遊具や日本海が望める展望台がありました

 

帰りの車内は、当然

一日で、いろいろな場所を回って

大満足なオレオとクッキーでした

 

 

 

いつも この区間は、

北陸自動車道でサッと通り過ぎるのですが、

調べて、実際に行ってみると、

新しくてきれいに整備された施設がいくつもありました

他のエリアでも、「ペットOK」、できれば「電源付き」の

おすすめがありましたら、ぜひ教えて下さい(^^ゞ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 【20年ぶり?に、朝日町~糸魚... | トップ | 【クッキーの予防接種】&【... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルネママ)
2017-09-20 19:53:50
OREOパパさんこんばんは~
魚眼レンズ、素敵ですね,゚.:。+゚~
そして、すばらしいドッグランにびっくりです!
オレオちゃんクッキーちゃんも大満足でしたね♪

返信する
Unknown (OREO)
2017-09-20 21:15:16
ルネママさん、こんばんは~。
今まで、横に広い風景などは、パノラマ撮影の細長~い画像を撮影していましたが、
2か月ちょっと前にNikonから魚眼レンズが新発売になったので、買っちゃいましたぁ(^^ゞ

意外な場所に、すばらしい施設ができていて、びっくりでした(゚O゚;)
さわやかな秋晴れの日に、ぜひ利用してみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

朝日~糸魚川~上越 2017」カテゴリの最新記事