オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【1/27(土) 今週も『氷見 寒ブリ』を買いに・・・ Vol.2 ~お昼ご飯を食べて帰宅編~】

2024年01月31日 | ◆キャンピングカー

1月27日(土)は、先週(1/20) に続き

( 少しでも 能登半島地震の被災者支援につながればということで )

富山県の氷見(ひみ)市の「道の駅 氷見」 に

『ひみ 寒ぶり』 を買いに行ってきました

この日(1/27)から 「ひみ番屋街」 は 全店舗営業再開 だそうです!

 

 

【Vol.1 ~往路&到着編~】

 

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

 

美味しそうな富山湾の海の幸が並んでいました

車内で お昼ご飯に食べるお寿司と

夜ご飯用(お土産)として、ひみ寒ぶりの刺身(1柵)を買いました

買い物が終わるころには、雨がポツポツと降ってきました

 

駐車場の奥の方には、

まだ 能登半島地震液状化現象の穴と 噴き出した砂が残っていました

 

助手席の窓から クッキーが見ていました

 

駐車場の横にある 「氷見温泉郷 総湯 は、営業を再開しています

 

ドアを開けると ワンズがお出迎え

 

お昼ご飯は、車内で

富山湾産を中心としたお寿司 をいただきました

 

オレオとクッキーは、

いつもの フード をいただきましたよ~

 

ワンズが まだ欲しそうに座っていたので、

ちょこっと おやつも食べましたよ~(^^ゞ

 

美味しいものを食べたあとは、

しばらく車内で休憩しま~す

 

そろそろ帰りま~す

 

ワンズは、

出発直後は起きていましたが・・・

 

すぐに ねむねむに・・・

2週続けて 道の駅氷見 に行ってきた

オレオとクッキーでした

 

 

※ 昨日(1/30)、

今シーズンの 「ひみ寒ぶり宣言」 は終了 したそうですが、

まだまだ ブリ漁は続くそうなので、

今後も オレオ家は 食べて少しでも復興支援につながれば と思っています

 

 

七尾市の友人によると、

地下水や河川の表流水を主体とした「自己水エリア」は

水道が 徐々に復旧が進んでいるそうですが、

手取川から送水している「県水エリア」は、しばらく断水が続きそうで、

七尾市内も まだまだ大変な状況が続く感じだということでした。

(能越道経由で) 氷見市から七尾市へは 30分かからないので 行きたいところですが、

今の時点で オレオ家が行っても復旧の迷惑になるだけなので、

まだしばらくは 「電話での連絡」 が続きそうです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 【1/27(土) 今週も『氷見 ... | トップ | 【1/28(日) 外で遊べない日... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆キャンピングカー」カテゴリの最新記事