3連休2日目も、昨日に続いて、
石川県の「能登島」です
午前中は、
少し前に3年間ほど「野生のイルカの撮影」でお世話になった
ウォッチング船の船長さんたちにご挨拶に行きました
以前は、向田漁港の周辺で
イルカをウォッチングすることができたのですが、
現在はツインブリッジ周辺にいて、
その場所を教えてもらいましたぁ(^^ゞ
今回はウォッチング船には乗らず、
陸からのウォッチングです
エサの魚を追いかけてのジャンプや
遊んでいる状態ならば、
望遠レンズで撮影するのですが、
イルカたちは一定のリズムで浮いたり潜ったりの
寝ている状態だったので、
標準レンズでの撮影でーす(^^ゞ
[画像の左奥に見えるのは「ツインブリッジ」です]
旅先からのUPなので、
今日の画像は、この一枚のみでーす(^^ゞ
~~~ 旅の詳細は、後日UP予定です(^^ゞ ~~~
近い
知りませんでした
現在13頭のイルカが、能登島の周辺にすみついていて、
陸から肉眼で見られることが多いですよ。
探すときは、まず初めに、ウォッチング船を探します。
10人ぐらいのオレンジ色のライフジャケットを着ているお客さんを乗せた船です。
その周辺に数十秒間隔で息継ぎをするときに、
背びれや背中が見えるのです。
ただ、野生のイルカなので数日間行方不明だったり、
海岸沿いに道がなくて船でしか見られない場所にいることもあります。
ウォッチング船だと、イルカが寝ている状態のときは、
数mの近距離や船の下を通っていくこともありますよぉ。