まずは、
『クッキーの体重』についてです
5月12日(日)の体重は、
『8.30kg』でした。
前回4月14日(日)も『8.30kg』だったので、
増減はありませんでした
※ 4月21日(日)は『ももクロ 春の一大事』、
4月28日(日)と5月5日(日)はGW10連休のため
計測できませんでした(^^ゞ

5月19日(日)の体重は、
『8.35kg』でした。
前回5月12日(日)は、『8.30kg』だったので、
0.05kgの増加
でした(^^ゞ

5月26日(日)の体重は、
『8.30kg』でした。
前回5月19日(日)は『8.35kg』だったので、
0.05kgの減少
でした

6月2日(日)の体重は、
『8.40kg』でした。
前回5月26日(日)は、『8.30kg』だったので、
0.10kgの増加
でした(^^ゞ


やはり、じわじわと
増加傾向ですねぇ~(^^ゞ
気を付けないと・・・
続いて、
『おはようオレオ』です

毎朝、オレオは
「おはよう~
」の挨拶をしてくれます

すりすり、撫で撫でが
日課です



元気に過ごす
オレオとクッキーでした

ここからは、
6/4(火)に出現した
『Dランクの蜃気楼』(5段階の下から2番目)についてです
新湊大橋の変化の様子です
※ いつもの「海の駅蜃気楼」ではなく、
違う場所から撮影してみました
スマホで海の駅のライブカメラも確認しながら撮影していたのですが、
やはり場所が違うと、
蜃気楼で変化した橋の形状もまったく違いますね
数分で激しく変化しています(゚O゚;)
12コマのGIFアニメーションにしてみました
※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、
アプリの設定でGIFアニメ(動画)を
有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、
今回は「海岸線」を画像変化の基準点にしました
※ 以下の12枚をベースにして、
上の「GIFアニメーション」を作りました
「逆転層」に沿って、
橋の上に濃いラインができ始めます

橋の上のラインが大きくなり、
橋の反転が見え始めました

橋の反転が大きくなり、
実景の橋とくっつきました

橋のくっついた部分が見えなくなって、
左右が「ワニ口」になりました

「ワニ口」の上に、
さらに変化が重なり始めました
※ 逆転層が二段あるようです

「ワニ口」の上に
反転した橋が重なります


この後も、
複雑な変化が続きました



