goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【いつものシーツの引っ張り合いになるかと思ったら・・・!?】

2019年06月15日 | ◆ワンコ

 最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオがハウスから

自分のシーツを引っ張り出してきて

椅子の下でまったりしていると、

クッキーが来て

シーツを咥えました

 

クッキーは

椅子の下まで

頭を突っ込んで・・・

 

シーツをグイグイ

引っ張ります

 

さらに、

オレオにジャレつきます

 

クッキーは

椅子のまわりをウロウロと・・・

 

がんばって

シーツを引っ張るクッキー

 

まったりしたいオレオと

遊びたいクッキー

 

グイグイくるクッキーと

迷惑そうな表情のオレオ

 

誘いにのらないオレオと

遊びたいクッキー

 

結局、

クッキーは立ち去っていきました

仲良く過ごす!?

オレオとクッキーでした

 

 

今週末は荒天の予報なので

お出かけ無理っぽいですし、

富山湾の蜃気楼も出現しそうにないですね~(^^ゞ

コメント (2)

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンカーのキッチン用に着脱可能な『ミニ棚』を作りました】

2019年06月14日 | 寝顔&寝姿

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

ハウスの奥で丸まって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

珍しく

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

鼻を手で隠していますね

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を毛布につけていますね

 

クッキーのケージ前のフロアで

寝ているオレオ

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで伸びて寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

上の画像を

角度を変えてパチリ

 

ケージで丸まって寝ている

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

先月は、キャンカーの

『電子レンジ用ラック』

を加工しました

今回、加工してみたのが、

キッチンに簡単に着脱可能な『ミニ棚』です

 

ホームセンターで

たまたま見かけた小さなカラーボックス

キャンカーの内装色と似ていたので、

これをベースに「ミニ棚」を作ります

 このままでは大きいので、

カットします

 

 ミニ棚の本体が完成です(笑)

「中の仕切り板」と「背面の板」を

使わない方が大きなものが入るので

「枠」だけにしました

 

高さは、

キッチンの窓枠にピッタリ入るサイズにしたので、

 はめ込みます

横幅は、

長過ぎると左側のキッチンの照明を遮って

キッチンが暗くなるので、

キッチンの天板が暗くならない程度の幅にしました

(横幅が長い方が、たくさん入るのですが・・・)

 

はめ込んだだけでも

結構しっかりとしているのですが、

 「突っ張り棒」を入れた方が

より安心ですね

 

この『ミニ棚』は

 数秒で着脱可能なのです

(「ビス止め」していません)

キャンカーは狭い空間ですが、

少しでも有効活用できるように作ってみました(^^ゞ

コメント (2)

【届いた荷物をクンクンチェック!!】&【5/25 Bランクの蜃気楼:滑川市の海岸の変化編】

2019年06月13日 | ◆ワンコ

先日、ネットでポチッとしたものが

届きました(^^ゞ

 

早速、オレオとクッキーが

クンクンチェックします

 

ぐるぐる回りながら

丁寧にチェックします

 

蓋を開けて・・・

 

ビニールも開けて・・・

 

届いたものは、

木製の『マグカップ』です

 

国産天然木の無垢材からの削り出し、

ハンドメイドの漆塗りマグカップです

8分目で 200ml ほど入り、

軽くて(95gほど)

手のひらに馴染む木製カップです

旅先やキャンプ場に合うと思うので、

キャンカーでも使いたいと思います

届いた荷物を丁寧にクンクンチェックする

オレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

5/25(土)に出現した

『Bランクの蜃気楼』(5段階の上から2番目)についてです

 

滑川市の海岸の変化の様子です

短時間で激しく変化しています(゚O゚;)

18コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「左手前のテトラポット」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の18枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【ほかほかの毛布を置くとクッキーが・・・!?】&【5/30 Cランクの蜃気楼:富山新港火力発電所の変化編】

2019年06月12日 | ◆ワンコ

昨日の記事

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

の続きです

 

いつものように風呂上りには、

ワンコ用の『バスローブ』を着た姿を撮ります

 

いつもは風呂上りは、

ずっと遊んでいるのですが、

この時のクッキーは、

そこそこ遊ぶと自分から

ケージに入って

ねむねむになりました

 

オレオは、

まだまだ元気です

 

クッキーは

体調が悪いわけではありませんよ~

実は、

お風呂から上がったら

毛布洗濯&乾燥して入れ直すので、

毛布がふわふわ あったか ほかほかだったんですよ(笑)

寒がりなクッキーは、

「遊ぶ」より「ほかほか毛布」が良かったのです

 

結局、

クッキーが寝てしまったので、

オレオもねむねむに・・・

お風呂上りも静かだった

オレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

5/30(木)に出現した

『Cランクの蜃気楼』(5段階の真ん中)についてです

 

富山新港火力発電所の変化の様子です

※ いつもの「海の駅蜃気楼」ではなく、

違う場所から撮影してみました

初めは「後方の山」が変化し、

途中から「建物」も変化しています

11コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の11枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

午前中(上の画像)は「冬型蜃気楼」、

午後から(以降の画像)「春型蜃気楼」です

コメント

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【6/4 Dランクの蜃気楼:貨物船の変化(反転)編】

2019年06月11日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワーに入っていますが、

「狂犬病の予防接種」

を受けたため、今回の画像は、

2週間ほどあいた6月10日(月)の夜に撮影しました。

 

オレオもクッキーも、

「首輪を外す」=「お風呂と知っています

一枚目の画像は、

首輪を外して、

喜んで浴室に走ってきたオレオとクッキーです

オレオはそのまま自分で

お湯に入ります

 

防水デジカメお湯に沈めて撮ると、

水面のゆらぎでおもしろい感じになります

 

お湯に浮いているボールを咥えるときは、

こんな感じで写ります

 

クッキーを撮ってみると、

反射して底に沈んだゴムブラシも写りました

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーから洗います

今週はシャンプーなしです

上のようにオレオがすぐ横にいて

洗えなかったので、

下のように反対側に移動しました

 

外した首輪の部分も

しっかり洗います

 

足裏・肉球も

丁寧に洗います

 

最後に全身をシャワーで流して、

終~了~

クッキーが浴室から出たら、

オレオの順番です

 

オレオもクッキーも

頭のてっぺんからお湯をかけても

へっちゃらです

 

首やお腹、お尻、足裏も

しっかり洗いますよ

 

最後に全身をシャワーで流して、

終~了~

 

「はい、終わったよー」

と声をかけると、

体の大きなオレオは、

自分で浴槽から出ます

 

お風呂から上がって、

タオルドライの後は、

吸水性のいいワンコ用のバスローブを着て

早く乾くようにします

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

6/4(火)に出現した

『Dランクの蜃気楼』(5段階の下から2番目)についてです

 

貨物船?の変化の様子です

※ いつもの「海の駅蜃気楼」ではなく、

違う場所から撮影してみました

貨物船が変化(反転)しながら

少しずつ遠ざかっていきます

9コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「船の喫水線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の9枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【オレオとクッキーがタオルの取り合い!?】&【キャンカーのセカンドシート下を掃除】

2019年06月10日 | ◆ワンコ

外は雨ですが、

室内でジャレ合うオレオとクッキーです

 

オレオが自分のハウスから引っ張り出してきたタオルに、

クッキーが乗っかって・・・

 

タオルを咥えます

 

クッキーが

タオルを咥えたまま

立ち上がって、

オレオに仕掛けます

 

オレオが大きく口を開けて

対抗します

 

オレオが

「どうしよう!?」と考えていると・・・

 

すぅ~と

クッキーが立ち去って行きました?(゚O゚;)

 

すかさず

オレオはタオルを咥えて・・・

 

お気に入りの椅子の下に入って、

タオルをカミカミです

 

クッキーの様子が気になるオレオです

雨の日でも楽しく過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

キャンカーの車内の掃除についてです

 

「前回のサードシート下の掃除」

に続いて、

今回は「セカンドシート下の掃除」についてです

我が家のキャンカーのセカンドシート下には、

「ブレーカー」「インバーター」

(サブバッテリーから送られてくる電気を家電が使えるように

変換してくれます ※ 1,500Wまで )、

配線等が設置されています

やはり、この中にも

わずかな隙間からワンズの抜け毛やホコリ等が

入り込んでいるので、

Dyson掃除機で吸い取りました

いつも使用後は、キッチン付近や

フロアやシート・クッション等の掃除をしていますが、

シート下等は

時間があるときに部分的にきれいにしています

コメント (4)

【雨の日は室内ドッグランが大賑わい】

2019年06月09日 | ◆ワンコ

今日は時々雨がパラつく天気だったので、

室内ドッグランに行ってきました

 

入口で、

お友達のラブゴールデンと会ったので、

一緒にパチリ(^^)v

 

ランの中に入ると、

アジリティの用具がいっぱい出してあり・・・

 

大型犬だけでなく

チワワやミニシュナ、トイプーなど

いろいろなサイズのワンズで賑わっていました

 

「おやつ」の気配を感じると、

サッと集まるワンズ(笑)

 

「おやつ」をもらうと、

パッと散っていきます

 

遊んだり、のんびりしたり、

それぞれのペースで過ごします

 

オレオと同じ年齢の

トイプーちゃんも来たので、

ご挨拶

トイプーちゃんは、

嬉しくて立ち上がっていました

 

続いて、

クッキーもご挨拶

 

ランが空いてきたところで、

大きなワンズが

ボールのレトリーブをして遊びました

 

クッキーも

大きなワンズと一緒に遊びました

たくさんのお友達ワンズと遊んで

大満足なオレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【オレオとクッキーの引っ張りっこ】&【6/4 Dランクの蜃気楼:貨物船の変化編】

2019年06月08日 | ◆ワンコ

最近の

オレオとクッキーの様子です

 

オレオ地方も梅雨に入りましたが、

我が家のワンズは、

部屋でタオル引っ張りっこです

 

クッキーは全身を使って

引っ張ります

 

どちらも譲りません

 

クッキーは、

クルクル回ってタオルを引っ張ります

 

オレオは、素早く

お気に入りの椅子の下に入って・・・

 

タオルの反対側を咥えます

 

しばらくクッキーも

タオルを引っ張ろうとしますが・・・

 

結局、あきらめて

去っていきました

 

満足そうな表情のオレオ

梅雨入りしましたが、

元気に過ごすオレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

6/4(火)に出現した

『Dランクの蜃気楼』(5段階の下から2番目)についてです

 

貨物船の変化の様子です

※ いつもの「海の駅蜃気楼」ではなく、

違う場所から撮影してみました

貨物船が変化しながら

少しずつ近づいてきます

数分で激しく変化しています(゚O゚;)

17コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「船の喫水線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の17枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】&【キャンカーのシート下を掃除】

2019年06月07日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで横向きで寝ているクッキー

 

チェアの毛布で寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ハウスで

縮こまって寝ているオレオ

 

ケージ前のフロアで

オレオの毛布で寝ているクッキー

 

ソファの端で

寝ているクッキー

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで伏せて寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を手で隠していますね

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻先を尻尾につけていますね

 

夜間は、

オレオとクッキーは隣で寝ています

 

ハウスで縮こまって寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

顔を毛布につけていますね

 

ケージで微妙な姿勢で寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

鼻を毛布につけていますね

 

ソファで伸びて寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

ケージで丸まって寝ているクッキー

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

 

~~~ 最後は、キャンカーのネタです ~~~

 

キャンカーの車内の掃除についてです

 

いつも使用後は、キッチン付近や

フロアやシート・クッション等の掃除をします

今回は、

サードシートのクッションを外して、

その下のFFヒーターや

サブバッテリー等が設置されている場所を

掃除しました

オレオやクッキーの抜け毛

入り込んでいるのです(^^ゞ

まず、Dyson掃除機のブラシを

細くて伸縮できるものに付け替えて、

ワンズの抜け毛やホコリ等を吸い取りました

続いて、「FFヒーター」の吸気口もきれいにしました

キャンカーは、

車体と下回りの「洗車」と、

車内(室内)の部屋としての「掃除」も必要なので、

時間があるときに

少しずつきれいにしています

コメント

【クッキーの体重&おはようオレオ】&【6/4 Dランクの蜃気楼:新湊大橋の変化編】

2019年06月06日 | ◆ワンコ

まずは、

『クッキーの体重』についてです

 

5月12日(日)の体重は、

『8.30kg』でした。

前回4月14日(日)も『8.30kg』だったので、

増減はありませんでした

※ 4月21日(日)は『ももクロ 春の一大事』、

4月28日(日)と5月5日(日)はGW10連休のため

計測できませんでした(^^ゞ

 

5月19日(日)の体重は、

『8.35kg』でした。

前回5月12日(日)は、『8.30kg』だったので、

0.05kgの増加でした(^^ゞ

 

5月26日(日)の体重は、

『8.30kg』でした。

前回5月19日(日)は『8.35kg』だったので、

0.05kgの減少でした

 

6月2日(日)の体重は、

『8.40kg』でした。

前回5月26日(日)は、『8.30kg』だったので、

0.10kgの増加でした(^^ゞ

 

やはり、じわじわと

増加傾向ですねぇ~(^^ゞ

気を付けないと・・・

 

 

続いて、

『おはようオレオ』です

 

毎朝、オレオは

「おはよう~の挨拶をしてくれます

 

すりすり、撫で撫でが

日課です

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

ここからは、

6/4(火)に出現した

『Dランクの蜃気楼』(5段階の下から2番目)についてです

 

新湊大橋の変化の様子です

※ いつもの「海の駅蜃気楼」ではなく、

違う場所から撮影してみました

スマホで海の駅のライブカメラも確認しながら撮影していたのですが、

やはり場所が違うと、

蜃気楼で変化した橋の形状もまったく違いますね

数分で激しく変化しています(゚O゚;)

12コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の12枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

 

 「逆転層」に沿って、

橋の上に濃いラインができ始めます

 

 橋の上のラインが大きくなり、

橋の反転が見え始めました

 

 橋の反転が大きくなり、

実景の橋とくっつきました

 

 橋のくっついた部分が見えなくなって、

左右が「ワニ口」になりました

 

 「ワニ口」の上に、

さらに変化が重なり始めました

※ 逆転層が二段あるようです

 

 「ワニ口」の上に

反転した橋が重なります

 

この後も、

複雑な変化が続きました

 

コメント (2)

【室内ドッグランでのんびり】&【『蜃気楼の見え方』を比較してみたらビックリ!!】

2019年06月05日 | ◆ワンコ

室内ドッグランに行ってきました

暑い日は、

ワンコも人も助かります

 

パピーちゃんに

ご挨拶

 

こちらでも

ご挨拶

 

お友達のチワワちゃんが

「膝に乗せて~」とやってきました

オレオもクッキーも

まったく無反応でした!?

 

「おやつ」には、

即反応するワンズ(笑)

 

おやつタイムが終わっても、

まだ欲しそうなワンズ

みんなで楽しく過ごした

オレオとクッキーでした

 

 

 

6/4のDランクの蜃気楼

いつもとは違う場所で撮影していました

現在、場所が変わると

蜃気楼の見え方がどう違うのかを調べているOREOパパです

 

このときは、

沖合の貨物船が蜃気楼で変化しながら、

画像の左から右に向かって航行していました

 

下から撮っていたときは、

真ん中に空間が見えていたのですが・・・

 

横のブロックが邪魔になるかなと思って、

高さ50cmほどのブロックの上に移動してみると

ビックリ!!

コンテナが伸びていて、

空間が見えないのです(゚O゚;)

 

すぐに下に移動したら、

やはり空間が見えるのです!!

二度、試しましたが

明らかに見え方が違うのです

わずか50cmほどですが、

高さが変わると蜃気楼の見え方が違っていました!!

高い場所より低い方がいいとは思っていましたが、

ほんのわずかで

ここまで違うとは思いませんでした(゚O゚;)

これからは、

蜃気楼の撮影の仕方を(場所も?)変えた方が

より良く撮れるのかな

コメント

【オレオとクッキーのジャレ合い!?】

2019年06月04日 | ◆ワンコ

 最近の

オレオとクッキーの様子です

 

くつろいでいるオレオの所に

クッキーがやってきました

 

ここでクッキーが

オレオにジャレつきます

 

オレオはゴロンと

寝転がります

 

さらに

クッキーがジャレつきます

 

クッキーは、

一旦、立ち去るふりをしますが・・・

 

再び、

クッキーがジャレつきます

 

オレオも

クッキーの頭をカポッと

甘噛みしますが・・・

 

クッキーも負けません

オレオのほっぺを

甘噛みします(゚O゚;)

 

迷惑そうな表情のオレオ

 

結局、

オレオはクッキーの相手をせずに・・・

 

自分のサークルに

去っていきました

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (4)

【OREO家にホンダ ビート がやってきた】&【5/25 Bランクの蜃気楼:富山新港火力発電所の変化編】

2019年06月03日 | ◆ワンコ

昨日、

我が家に車が増えました(^^ゞ

1台を登録抹消にしたので、

プラスマイナス0なんです

 

ホンダ ビートです

横のキャンカーと比べると

高さは1/3ぐらいで、

ミッドシップ2シーター(2人乗り)の

オープンカーです

 

実はこの車、

『りんごちゃん 速達で~す!』

りんごママさん家から我が家に来たのです

 

黄色ナンバーの軽四で、

車体色もナンバーと同色の

「カーニバルイエロー」です

 

後姿は、

こんな感じです

 

ボンネットの中には、

スペアタイヤが入っています

 

エンジンは、

座席後方にあります

走行距離は4万km弱、

コンディションもGoodです

 

平成一桁年度(20数年前)の車が、

さらに一台増えましたが、

あの頃の車のデザインがいいんですよね

ビートに興味津々の

オレオとクッキーでした

 

 

 

ここからは、

5/25(土)に出現した

『Bランクの蜃気楼』(5段階の上から2番目)についてです

 

富山新港火力発電所の変化の様子です

短時間で激しく変化しています(゚O゚;)

7コマのGIFアニメーションにしてみました

※ スマホやタブレット等で画像が動かない場合は、

アプリの設定でGIFアニメ(動画)を

有効にしてみてください

※ 蜃気楼は全体が変化しますが、

今回は「海岸線」画像変化の基準点にしました

 

※ 以下の7枚をベースにして、

上の「GIFアニメーション」を作りました

コメント (4)

【今週末も富山湾の蜃気楼が見られるかな!? Vol.2 ~「夜釣り?」&「ヨット体験航海」編~】

2019年06月02日 | ◆キャンピングカー

今週末も

富山湾の蜃気楼を目的に

魚津市の「海の駅 蜃気楼」に向かいました

 

【Vol.1 ~黒部市生地編~】

 

~~~ 前回の続きです ~~~

 

「おこげちゃん」と再会です

 

オレオもクッキーも

グイグイと挨拶にいきます

 

蜃気楼は出現していませんが、

ヨットレースが開催されているのです

 

しつこくクンクンすると

嫌がられますよ(^^ゞ

 

蜃気楼が出現していないので、

車内でのんびり待ちます

 

テーブルに顎を乗せて

まったりタイムです

 

そして、

ねむねむに・・・

 

しばらくしてオレオが移動すると

すかさずクッキーが横になって

ねむねむに・・・

 

結局、6/1土曜日は

蜃気楼は出現しませんでした

 

夜中の11時に

すぐ横の魚津港に集合して、

夜釣り?(本当はホタルイカ掬い)開始

JIJI家がハリセンボン?をGET(゚O゚;)

 

集魚灯が点いていると、

たくさんの稚魚?が集まってきます

 

弱らないうちに

海にリリースされましたよ

 

牛柄キャンカーのロコ家の道具は

牛柄仕様」だったので、

みんなビックリ(゚O゚;)

 

結局、

ホタルイカも姿を見せませんでした

 

~~~ 翌朝(6/2日曜日)です ~~~

 

キャンカー5台が整列です

 

2家族が

40分ほどの『ヨット体験航海』に参加

※ OREO家は、陸からの撮影係です(笑)

結局、

土・日とも蜃気楼は出現しなかったので、

これでおしまいです(^^ゞ

コメント

【今週末も富山湾の蜃気楼が見られるかな!? Vol.1 ~黒部市生地(いくじ)編~】

2019年06月01日 | ◆キャンピングカー

 今週末も

富山湾の蜃気楼を目的に

魚津市の「海の駅 蜃気楼」に向かいます

 

 

~~~ 途中、省略です(^^ゞ ~~~

 

 

しかし、

日本気象協会の蜃気楼出現予測は、

今日は20%、

明日は40%だったので、

まず、

いつも蜃気楼で変化している黒部市 生地(いくじ)

向かいました

 

GW10連休中の5月5日の蜃気楼

(黒部市生地方面の変化)の、

この場所です

 

灯台付近の防波堤は高いので

海が見えませんが、

200mほど横に移動すると防波堤は低いので

居住部の窓から

富山湾がよく見えるのです

いつも蜃気楼を撮影している

魚津市の「海の駅 蜃気楼」も見えます

 

ここで、

富山湾を見ながら

まったりタイム

 

しばらく休んだら

「海の駅 蜃気楼」に向かいます

 

途中、

旋回式可動橋「生地中橋」を通ります

 

「海の駅 蜃気楼」の駐車場に入ると、

牛柄」のキャンカーを発見

昨年の「ナッツRV 感謝祭」

以来の再会です

車内での~んびり過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

~~~ 続き(Vol.2)は、また明日 ~~~

コメント