風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

野鳥観察in多摩川上流

2011年02月03日 | 野鳥
久しぶりに多摩川を自転車で走ってきた。

上流へ向かうのはなんと初めて。

府中用水取口周辺。なんとなく何かいそうな雰囲気だが。。


猫がいた。そんなに愛嬌振りまいてもダメですよ。


カワセミ発見!


ダイサギも。


セグロセキレイに。


水を飲むヒヨドリ。


野川に比べて多摩川のカワセミは警戒心が強い。


なかなか近くで撮らせてくれない。


シメっっぽい。


ジョウビタキの♀かな?


こちらは♂のジョウビタキ。


不意に現れたハヤブサorチョウゲンボウ。


立日橋でUターン。


・・・。調査中。→冬羽のオオジュリンかなあ?


モズ♂も見られた。

初めての多摩川上流だったが、地図を見ずに本能の赴くままに走ったため浅川や大栗川が多摩川と合流する辺りで大分迷う羽目になった。でも多くの野鳥を見ることができたのでヨシとしよう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。