
秋も深まりつつあるこの頃、行ってみたかった谷川岳を訪れた。
出発時の情報では頂上付近は小雨、風もありそうだったが、回復すると見込んで計画決行。

まずは土合駅からロープウェイで天神平駅まで。写真は天神峠行きリフトの様子。

次第に晴れ間も広がり、見頃を迎えた紅葉が陽射しでいっそう引き立った。

リフトは使わず、風裏のコースを順調に登る。

今朝までの雨で滑りやすい。



熊沢穴避難小屋へ到着。ここで昼食を摂ることに。

その後、谷川岳頂上コースの尾根道をちらりと覗いて見たが、子供を背負っての登り降りはちょっとキケンそう。帰りのことも考えてUターン。

帰りは天神峠経由のコースを選択。けっこうな岩場が続く。

さわやかな青空に谷川岳山頂が映える。


天神峠でコーヒーブレイクした後、ゲレンデコースを下ってロープウェイ乗り場へ。

残念ながら谷川岳頂上へはたどり着けなかったが、その分また来て登りたいという気持ちが強くなった。
その時は彼女も自分の足で登れるかな?
出発時の情報では頂上付近は小雨、風もありそうだったが、回復すると見込んで計画決行。

まずは土合駅からロープウェイで天神平駅まで。写真は天神峠行きリフトの様子。

次第に晴れ間も広がり、見頃を迎えた紅葉が陽射しでいっそう引き立った。

リフトは使わず、風裏のコースを順調に登る。

今朝までの雨で滑りやすい。



熊沢穴避難小屋へ到着。ここで昼食を摂ることに。

その後、谷川岳頂上コースの尾根道をちらりと覗いて見たが、子供を背負っての登り降りはちょっとキケンそう。帰りのことも考えてUターン。

帰りは天神峠経由のコースを選択。けっこうな岩場が続く。

さわやかな青空に谷川岳山頂が映える。


天神峠でコーヒーブレイクした後、ゲレンデコースを下ってロープウェイ乗り場へ。

残念ながら谷川岳頂上へはたどり着けなかったが、その分また来て登りたいという気持ちが強くなった。
その時は彼女も自分の足で登れるかな?