風はどこ吹く、カヤックが通る

フォールディングカヤック、自転車で行ってきます

新緑キャンプin日高

2016年04月26日 | Weblog
久しぶりのキャンプはご近所といってもいい日高市の巾着田に行ってきた。


昼前に出発。途中食材などを買い出しして13時過ぎに到着。ムササビタープ&ファウデMkⅡの組みあわせは天草キャンプ以来だ。
組み立てに手間取るもなんとか一人で設営完了。他にも数組のデイキャンパーがいた。

この後、お腹が空いてBBQをしたのだが、食べることに専念しすぎて写真を撮るのを忘れていた。。


カヤックなしのキャンプというのも久しぶり。巾着田の菜の花畑を散策したり、


ビオトープの生き物たちに癒されたり、


牧場のお馬さんに挨拶したりとけっこうやることはある。


そうこうしているうちに陽が暮れて焚火タイム。この辺りは薪になりそうな枝がほとんど落ちていなくて集めるのに苦労した。
数組のデイキャンパーは、みな昼過ぎに撤収してしまったため泊りはウチだけかと思っていたが、夕方になって数組のキャンパーがバラバラと現れた。
ここは会社帰りにもふらっと立ち寄れるロケーションでおススメだ。


高い雲に覆われて星は見えず。米軍機の夜間訓練の音と得体の知れない生き物の鳴き声をBGMにひたすら焚火の炎を眺めて寝るまでの時間を過ごした。


朝は寒さで目が覚めた。夏用のシュラフはちょっとまだ早かったか。。


目覚めに湯を沸かしコーヒーを淹れ、かみさん一押しの食パンを焼いてベーコンエッグサンドに。


うまかったがやっぱりトマトが足りないな。。


サイトを撤収後、辺りを散策に出かけた。


高麗峠方面に遊歩道を歩くとちょっとした登山気分。小学生の遠足グループ2校とすれ違った。
また、高麗峠で休憩していると反対側から歩いてきたご高齢の男性に声をかけられた。お話を伺うと日本中の山々を歩かれている方で、御年80歳を超えた今も東京マラソンや青梅マラソンを完走されているそうな。自宅も近いようなのでご近所を走られていたら声をおかけしたい。


今日の無計画散策コースは前半はよかったが、後半は失敗。歩道のほとんどない幹線道路を歩いて巾着田になんとかたどり着いた。


それでもお腹が空くタイミングは絶妙で、手打ち蕎麦を美味しくいただいた。

久しぶりのキャンプは天候に恵まれ、気持ちよく過ごせた。カヤックがないキャンプは物足りないかなと思っていたが、他にもやることはいろいろあって時間の経つのは早かった。
でもやはり次回はカヤックキャンプがいいかな?







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。