撤収を兼ねていつもの豊崎ビーチへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/f9c2f9d26500cd7f6e8e78b9440910c5.jpg)
今日は運(ウン○)がついてる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/a374f442092e990f61ced486a9975951.jpg)
某カヤックショップのツアーもここから出発するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/b5932b4a5679f245c9b1ee74bbc2e929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/8fc4bb9b4795e18cbb5d6cb0cd84582a.jpg)
新兵器、カヤック用ドーリー。フェザー純正ではないが、簡単に分解、収納できる優れもの。これまで担いで海まで運んでいたのが引っ張るだけになった(引っ張るのも力はいる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/4310b7811156e26cf672b7dcf998ffce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/c250d93ff5325b4bafc675b01b0bfb8f.jpg)
何度も訪れている岡波岩だが、周りを珊瑚岩礁に囲まれているため接近するには神経を遣う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/ed50e5852ba19bc18eb733cf6802f32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/ba427c5d020efab7f125429684527991.jpg)
廃棄された砲弾の束。戦争の爪あとは身近にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/6ef484ed81dde7f1b3acb38a856a80b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/503d3e44846bcadb9aac8e80e9250419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/8f82c14f9d80826ca9bf4e84d0d7ded3.jpg)
この島はいつ来ても落ち着かない。岡波岩を後に帰路へ。雲はほとんどなく快晴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/ccf9ec3ed7e1fd586263fb0600f3e74b.jpg)
引っ張り挙げるのは力がいるが、ドーリーを使うと撤収も早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/c13ee2e84f270c5f55dd20a705b29195.jpg)
目にするたびに笑ってしまう標語。ごもっとも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/f9c2f9d26500cd7f6e8e78b9440910c5.jpg)
今日は運(ウン○)がついてる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/a374f442092e990f61ced486a9975951.jpg)
某カヤックショップのツアーもここから出発するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/b5932b4a5679f245c9b1ee74bbc2e929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/8fc4bb9b4795e18cbb5d6cb0cd84582a.jpg)
新兵器、カヤック用ドーリー。フェザー純正ではないが、簡単に分解、収納できる優れもの。これまで担いで海まで運んでいたのが引っ張るだけになった(引っ張るのも力はいる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/4310b7811156e26cf672b7dcf998ffce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/c250d93ff5325b4bafc675b01b0bfb8f.jpg)
何度も訪れている岡波岩だが、周りを珊瑚岩礁に囲まれているため接近するには神経を遣う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/ed50e5852ba19bc18eb733cf6802f32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/ba427c5d020efab7f125429684527991.jpg)
廃棄された砲弾の束。戦争の爪あとは身近にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/6ef484ed81dde7f1b3acb38a856a80b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/503d3e44846bcadb9aac8e80e9250419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/8f82c14f9d80826ca9bf4e84d0d7ded3.jpg)
この島はいつ来ても落ち着かない。岡波岩を後に帰路へ。雲はほとんどなく快晴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/ccf9ec3ed7e1fd586263fb0600f3e74b.jpg)
引っ張り挙げるのは力がいるが、ドーリーを使うと撤収も早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/c13ee2e84f270c5f55dd20a705b29195.jpg)
目にするたびに笑ってしまう標語。ごもっとも!