


少なくなっていくのだと思っていた
ところが この前 あるテレビ番組で
その道を研究している医師が ≪脳は幾つに成っても発達する≫ と

脳には死ぬまで使われない 細胞があるそうだ
だから 無くなっていく細胞の数だけ
新しく未発達の細胞を 活用出来ると云う事で
それも細胞の枝を はりめぐらせる事が 大切だと
その為には いろんな 脳の場所を活用することだと

例えばよく話す 次はよく聞く と云うふうに
前頭葉(運動葉)を使えば 側頭葉(聴覚野)を使うとか
頭頂葉(体性感覚野)を 又後頭葉(視覚野)と云うふうに
それで脳の写真は時々撮ると良いらしい
脳はいつも変化し続けているから と云う理由
確かにいつも訓練することで 保たれる事はあると思う
今は認知症も増え続けている と云う事で
とても興味深い話だった

