







≪ピンピン ころり≫
ハハハ わかりますぅ~

死ぬ時は コロッと 逝くって事


誰もが 願う事
段々 歳をとると
考え出す

≪ピンピン ころり≫ の秘訣は
古脳にあるって
≪新脳≫ と ≪古脳≫
この言い方に 惹きつけられた

著者の考えで 付けたネームらしい
本来の食べる 眠るの 原始的な 活動や本能
欲求に かかわる部分を 古脳と名付け
進化の過程で 発達してきた
高度な 思考や 行動を つかさどる部分を ≪新脳≫と名付ける
この古脳が しっかり 機能していると
長生きらしい

仕事場では 新脳を
家庭や 趣味の場では 古脳を
二つを バランス良く 使う

休養せず 無理したり
くよくよ 悩んで 不眠になったり ストレスを溜める


現代人は 古脳を 使わずに
その機能が 低下しているから 駄目だと
脳が先に 駄目になる
体が先に 駄目になる
そう 成らないように 体も 脳と一緒に
衰える ようにする為に 体を鍛える
最低限 必要な 起き上って トイレに 行ける筋力

転びそうな時 すっと 手や足を 出せる瞬発力
辛くない程度に 下半身の筋力と
神経系を 効率よく 鍛える

これが ぽっくり逝ける
≪ピンピン ころり≫ の 条件らしい




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます